こんばんは



今日の晩ごはんです♪

☆鶏の唐揚げ
☆炊き込みごはん
☆おでん風煮(前日残り)
◇鶏のから揚げ(2〜3人分)
①一口大に切った鶏もも肉600g(2枚ぐらい)に塩コショウをまぶします!
②①に下味(にんにくチューブ3センチ、すりおろし生姜1かけ分、酒大さじ1、醤油大さじ3、焼肉のタレ大さじ1/2)に漬けて、30分以上置く。
③薄力粉大さじ5、片栗粉大さじ5をまぶして(薄力粉1︰片栗粉1)、火が通るまで揚げたら完成!
隠し味の焼肉のタレで、味が決まります✨️
母から教わりました!
炊き込みごはん2合分は
①米を洗って、水を切り、釜に入れて、酒大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ2、出汁を2合の線まで入れます!
(私はだしパックをぶち込んだだけです(笑))
②鶏肉150g(小さい角切りにして、酒・醤油各小さじ1で下味つけます!)、きのこ(今日は舞茸にしました♪)、人参5センチ分(みじん切り)、油揚げ1枚(大きめのみじん切り)、こんにゃく1/2(下茹でして、大きめのみじん切り)を入れて、炊き込みごはんモードか白米炊きで(炊き込みごはんモードの方が失敗しにくいと思います)、普通に炊きます!
炊き込みごはん大好き♡なので、もちろん明日も食べます♪
前回、4合で足りなかったので、4合半にしました!
うちの炊飯器は5合半炊きなので、本当は4合ぐらいが限界のようですが、、、
昔、炊けてないところがあったり、焦げたり、ムラがあって、ほとんど食べられなかったことがあったのですが、懲りずにやりました(笑)
その時は普通モードで炊いたので、今回は炊き込みごはんモードで炊きました!
蓋につくぐらいまで膨らみましたが、ムラなく、美味しく炊けました✨️
おでんは冷蔵庫に入れていたので、電子レンジで温めながら、別の作業をしていたのですが、急に爆音がしたので、レンジを開けてみると、大惨事でした

が、誰も助けてくれず、1人で叫んでいました

オーブンじゃなく、レンジぐらいの温度でなぜ割れるのかググってみると、普段から扱いが悪かったりして、ヒビが入っていた可能性があるようです💦
そんな乱暴にしてないと思うんですが💦
前のオーブンレンジは20年以上、潰れずもってくれたのに、今回のは買ったところなのに、使い勝手が悪い上に、こんなことに

とりあえず、残ったのを鍋に入れて、温めました💦
(最初からこうすりゃよかった!!)
かなり散らばったので、私の食べる分はほとんどなくなりました


それではまた(^_^)/~
読んでくださり、ありがとうございました😊