本日は、PMFオーケストラ・セレブレーション・コンサートに行ってまいりました。
会場は、札幌芸術の森・野外ステージ
楽曲は
1.ヴェルディ 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
2.マルタン 7つの管楽器、ティンパニ、打楽器と弦楽オーケストラのための協奏曲
第1楽章:アレグロ
第2楽章:アダージェット
第3楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ
休憩をはさんで
3.ベートーベン 交響曲 第7番 イ長調 作品92
第1楽章:ポーコ・ソステヌート~ヴィヴァーチェ
第2楽章:アレグレット
第3楽章:プレスト
第4楽章:アレグロ・コン・ブリオ
この曲は「のだめ」でもお馴染で、最後はスタンディングオベーション
とにかく素晴らしかった。
(以下、PMFオフィシャルプログラムより抜粋)
※PMF 2010 Sapporo
20世紀を代表する指揮者、作曲家そして教育者として知られているレナード・バーンスタインの提唱により、1990年に設立された国際教育音楽祭パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)。
「世界の人と感動を分かち合い、それを受け継いでいく人たちを育てたい」というバーンスタインの「夢」が形になた教育音楽祭PMFは、若手音楽家の育成を通して、音楽の普及・発展を目指しています。パシフィック(Pacific)は平和を意味し、音楽教育を通じて世界の平和に貢献したいという彼の願いと情熱は、このPMFに継承され、育まれています。
PMFの中心は、世界を代表する音楽家を教授陣に迎え、世界各地からオーディションで選ばれた若手音楽家を育成する教育プログラム(PMFアカデミー)。
毎年、緑ゆたかな「札幌芸術の森」で、高い技術と豊富な経験を若手音楽家に伝える感動的な指導風景が繰り広げられます。PMF2010では、17カ国・地域から集まった99人の若者たちが国籍や言葉の壁を越えて、爽やかな感動とともに美しいハーモニーを奏でます。
8月5日までの日程で行われているので、是非、足を運んでみてください。
詳しくは、PMFホームページをご覧ください。
札幌市議会議員 おさない直也
http://twitter.com/osanai_naoya