カシジャスを貫けるか
やってみました!


無理とです、、、



手を繋いで

妹にも水に入るよう

促す姉。。


に対して



裸足までは

いくものの、理性を保つ妹は

足以外塗らさず。。


パンツまでずぶ濡れな

姉を放置。。


10月15日ですよ。。。


風邪ひかんかな??



すぐ、風邪引くからな、、



そのくせ、歩き始めたら



冬でも裸足で歩き、時々風邪引く



1〜3歳だったからな、、、



あの時からまるで変わってない。。



あー、10月半ばに

風邪ひかないだろうか?





オッケーです!


そんな 学校では優等生だが

家では パリピで野生児な長女に

対しては、、、





はい!


今日も水場があれば入るだろうと

想定して、着替えを準備。


↑着替えて遊び始める。。


ここでも、、、



奥で無茶な乗り方する

姉を姉ちゃん、また、変な

乗り方してる〜!


って見つめる妹。。



まぁ、妹と言っても



2歳上の標準身長ある姉ちゃん
より背が高く、体重ははるかに
上回る4歳 妹。

↑このあと、妹(手前の白い服)も
ターザンロープを4回しました!


バスケットをやっていた

私としては、年少さんなのに

年長さんより背も足も速い次女は

羨ましい限り。。


まもなく 園で行われる

運動会のリレー

↑年少→年中→年長をクラス分け

して一斉に行う


運動会のリレー。

第1走(次女の年少チームは人数が

1人少ないので次女が2回走る)

で、周りより、頭2つ大きい次女が

登場すると


ざわざわし、、


さらに、


第一1走から、圧倒的な

スピードを見せる事で、、


えっ?


あの子、年少じゃないよね?

何で出てるの?


とか、ざわざわするのが

目に浮かびます。


あー、羨ましい。。


結局、高校バスケットを

引退してから3ptが入るように


なったり、maxでリングに

指先が触れるまで行きましたが


ダンクは出来る感じも全くないまま

バスケットから離れた私からすると


次女の恵体に

嫉妬しかしません。。


えーなー。。




工作では

左上の人形入れ?

を次女が


残りの机とベッドみたいなのを

長女が作りました。


単身赴任中なので

私が、連休取り帰省する時は


幼稚園を休んで

一緒に遊ぶ。。


小学生になったら

勉強が始まるから、上記パターン

が使えないね。。


勉強といえば、、

13-9→普通に13個○書いて9個消す

などで4残る引き算の概念を


今は

13-9→13を10と3に分けて


10-9=1 で、、1に3足して

4を求めるような


11〜19の数字を

10と一の位に分けてから引く


やり方が書かれていましたが


私が小さい時はそんなやり方

なかったような、、、


計算過程が2段階になるから

遅いような、、


そろばんと相性悪いが

暗算は普通にしていたから


13-9なら


9に4足したら13になる。。が、

感覚として掴めていたので


なぜ、、、

10と一の位に分けるのかが

わからない私でした。。


小学校に子供が入ったら

【子供より早く、全教科目を通し

自分の学生時代とは違う歴史や

算数の考え方】などに


興味を持ちたいと思いました。



では、また\(//∇//)\