こんばんは🌇
30代主婦のえぬです🙌
4年前に、一念発起してMacBookを購入しました💻
そっから、在宅ワークがしたい!と思うように。
でもスキルなし、未経験でいくら応募しても受からず…![]()
プログラミングを習いに行って挫折した時期もありました😂
で、わたしはもともと学校教員の経験があったので
某教育系企業の在宅部門チームにエントリー。
3次選考くらい受けて採用に至りました![]()
こちらをA社とします![]()
在宅ワークできる仕事って何があるんだろ?と思って、めちゃくちゃ模索してました![]()
- データ入力
- コールセンター
- ライター
- デザイナー
- プログラマー
…などなど、調べたらいろいろと出てきたわけですが
やはり未経験だとなかなかうまくはいきません😂
だから、もとから経験のある業界に絞るという方向性は今考えたらよかったなーと思って💡
A社では在宅ワークのアルバイト契約だったのですが…
最初は添削からのスタートでした
そこから、社内の他チームに社内エントリーをスタート!!
…と、いうのも受験シーズンって時期が決まってて
通年でお仕事ができるわけじゃなかったんです
数ヶ月ヒマな時期ができちゃうんですよね。
そこで、社内選考にも受からないから
別会社とかけもちで働こうと思って
クリエイティブ企業に業務委託で在宅勤務の契約を結び、のちに正社員登用しました
そしてたまたま、この会社が副業ok!を掲げている会社だったので、今思うと本当良かったんですがそのままA社での契約を維持し続けていたんです🤝
で、1年ちょっとで正社員をしていたクリエイティブ企業を会社都合で退職するに至りました💦
が、その前に業務の幅を広げたいと考えていて
自費にはなりますが、webデザイナーのスクールに通ってたんです。
会社都合で退職してからwebデザイナーの仕事がしたい!と思って、未経験ok!の求人などにもいろいろ応募してみるも不採用の連続…
もちろん、スキルアップのために知人や身内に頼んでデザインを制作させてもらい、ポートフォリオの材料をコツコツ作り溜めていきました
で、まあ、デザイナー職の求人にあまりに受からず
諦めかけていたところで教育系企業A社の社内募集で、webデザイナーの職を見つけて、ここで今までのポートフォリオを提示してエントリーからの、見事採用に至ったわけです🎉
ちなみに紆余曲折あって、あんなに在宅ワークがしたい!とか言ってたのに
普通に出社するマスコミ記者とかやってた時期もありました😂
30代から職を転々としすぎです💦
そして、昨年A社で社内アンケートがあって
動画制作に関心はありますか?という質問に
YESと答えて、以前趣味で動画制作にハマっていたので
制作動画を送っていたところ、
なんと動画編集チームにも採用されました🎉🤩
というわけで30代に入ってから、クリエイティブな仕事で在宅ワークがしたいな〜と思っていた野望が見事に実現したわけです🙏感謝✨
とはいえ、正社員しながらwebデザインスクールに通ってた時期なんか、友達から
「金の無駄じゃね?」と言われたこともあるし
スクール代めっちゃ高かったし、
正直今の会社でやってるデザインの仕事で使うデザインツールはスクールで習ったこともなかった😂
あと、ポートフォリオ制作のために無償でロゴデザインや、web制作をやらせてもらってたときは、めちゃくちゃやり直しくらって意気消沈してた時期もありました😂
わたし、一円にもならないのになんのためにこれやってんだろ?って。
でも、いま考えたらやっといてよかったなーって思います💦
そんなわけで、A社の在宅ワーク4年目ですが
山あり谷ありでいろんなことがあって今に至ります🙏
でも、手探りながらやりかったことができるようになってきて本当によかったです!
ただ、これから在宅ワークをやりたいっていう方がもしいたら、結構怪しい在宅ワークも多いなって思ってて。
ある程度吟味して口コミとかも調べながら探していくのがいいんじゃないかなって思います!