こんばんは🌇

30代主婦のえぬです。


今日は子どもの発達相談に行ってきた〜

去年?発達障害と診断された我が子。


いまだに夫の反対があり、普通学級に通ってます🏫


で、先日子が受けた発達検査の結果を聞いてきたのですがー


知的障害ではないものの、境界知能にあたるらしく

「授業もわからないから辛いと思います」と医師に言われた。


まあ、今日は夫がいないからわたしにいくら言われても「じゃあ特別支援にいれます」とは言えないんだけどねショボーン


夫が特別支援転籍を断固反対してるから、どうしようもない。


「学校からもいろいろ言われるし、夫からもいろいろ言われてつらい」みたいなことを医師に話したら、

スクールソーシャルワーカーに頼むとかってなったんだけど…


それも話がややこしくなったら、もっと神経使いそうで怖い。


夫は、いま子を公文に通わせていて頑張ってるから大丈夫というんだけど…


公文も、夫が連れて行くとか言ってたのに

仕事だからとか、遅くなるからとかで結局は送り迎えはわたしがしていて


子が行きたくないとグズるのをなだめて週2で連れて行くのも辛いんだけどなショボーン


子がガレージにプリントばら撒いたり、泣いたりして困る。


わたしは各方面で板挟みになってる状況でさ、どうしたもんかな。


夫はあーだこーだ意見を主張するわりには学校関係とか病院、習い事、子どもの友人関係などなどは母親のやるべきこととかなんとか言って、わたしに押し付け

てくる。



反対してる夫抜きで、わたしと医師がいくら話し合ってもなんも解決はしないとは思うんだけどね。


暗くなった帰り道、食べたかったケンタッキーに寄って4ピースのチキンパックと、クリスピー、チキンクリームポットパイ、ツイスターをテイクアウトした。


今日は食欲がなかったから、日中食べられなくて

家に帰ってから子どもと2人でチキンを食べた。


夫には何回も何回も、子どもを特別支援に入れた方が良いと思うと話したけど、全然ダメ。


勝手に入れたら一生恨むとかわけわからんこと言うし。

自分は単身赴任で家にいないくせにね。