こんにちは😃

30代主婦のえぬです。


現在の契約企業🤝


2020年から教育系企業🏢在宅ワーク・バイト

2023年からマスコミ系企業🏢在宅、出社・業務委託


というワケで2社とかけもちしてます。

しかし、いま失業手当を受けているためにあまり稼働はできなかったり…


マスコミ企業の業務委託案件のギャラがあまり高くなく、経費込みのためあまり稼げない点がネック👎


長く腰を据えて働ける仕事を増やしたいなぁと思いつつも、自分のスケジュール次第で休める仕事がいい…

とか泣き笑い


フルリモートでフルタイムなら働きたい、とかワガママばっかり言ってます💦


そんなこんなで昨年11月にフルリモートの正社員の仕事を退職してからはゆるゆるした感じでしか働いていないですー!!


教育系企業は最初から、自分の稼動できる日を登録しておくと依頼が来るので〆切までにこなして提出するだけ。→最近は稼動してないです🙅‍♀️


マスコミ系企業は毎週末に翌週分の依頼が来るので、自分の稼動できる日と調整して、行ける日を申告しています。→稼動しているものの、ギャラが低くてちょっと困ってる。


マスコミ企業の契約更新がもうすぐなので、状況をうかがいついでに来期の条件についても交渉しようかなとかは考えています…もやもや


立場的には、わたしは業務委託で社員ではないので会社はクライアントでわたしは個人事業主という格好にはなるんだけどね😂


失業手当の受給が終わったら、また教育系企業でフル稼働して稼ぐ🤑というパターンもとりあえずはアリかもしれない…


当初、在宅ワークに絞って仕事を探して見つけた教育系企業から、金銭面でのことを考えてしまってあれこれ手当たり次第に就活をすすめてしまったことが沼にハマった原因なような気もする…もやもや


朝8時半から出社タイプのフルタイム勤務という以前までのわたしなら受けなかった職にも応募してしまっていたところ。


実際問題、子どものこともあるし夫の反対意見もあるしで、出社アリのフルタイム勤務は難しいだろうし。


わたし自身も、わりと自由に働ける環境じゃないといずれ継続が難しくなるだろうなぁとか思ってはいるんだよね😭

自由っていうと、働く場所を選ばないとか自由に休みが取れるとか🤔


これから、活動範囲を広げていきたいなとか夢もあるんだけど…


せっかくwebデザインスクールに通ったのでwebデザイン、ライターで活動していきたいっていう思いがあるんよね。


それなら、ひとつの会社にこだわるよりもフリーランスでかけもちしたほうがいいのかなーとか悩みどころ。




カメラも買ったし、カメラを使って幅も広げたいけどね。

どういう道が良いのかってずっと模索してるかもしれないー!