こんにちは☺️
30代主婦のえぬです。
PTA活動、頑張っています🙌
わたし自身、結構な労力でなんとかこなしてはいるものの・・・
お母さん同士のLINEグループのやり取りに苦戦💦
いろいろデザイン案を聞き取りした後で、
わたし:「こんな感じのデザインで行きますね!」(デザイン提示)
お母さん1:「いい感じですね!ありがとうございます!」
お母さん2:「こんな感じで行きましょう」(全然違うデザインラフ提示)
って感じ😂
え、、、変更した方が良いってことかな?
事前に聞き取りして、決定したはずだったのにダメだった??
ってことで、右往左往してるわけですよ。
LINEだからね、メッセージの見逃しもあるだろうし![]()
![]()
そんなわけで、なんか二転三転していて無駄な作業が発生してる。
だから、緊急で集まって話すことになった。
これも、本当ならわざわざ学校まで行くのが面倒なので
zoomでやりたかったんだけど、多分わかってもらえてないっぽい。
わたし:「zoomできますか?」
お母さん:「すごいですね!」
とか返って来てて、すごい困惑しています・・・![]()
だ、だめってことかな?できないです!ってこと・・・?
実際にお母さんたちに会うと、すごい感じのいい人ばかりで
全然、悪意とかは感じないんだけども、
なんというか、あまりコミュニケーションが取れていない感じがします。
わたしの伝え方が悪いのかもしれないし、
たまたま相手が知らないことだったのかもしれない。
その辺りで、すり合わせをできれば良いかなと思っております・・・!!