こんにちは😃

30代主婦のえぬです。


夫の実家に帰省することになり〜、

少しずつ準備を進めています🙌


先日も、きっぷを買ったりなんだりで

夫にイライラしてたんだけどさ


昨日になって

「じつは、今、地元にいる

独身の親戚の容態が良くない」

と言い始めた…


で、夫の両親もここ1週間バタバタしていたらしいもやもや


「なんで早く言わないの?それなら中止にしたのに」

と言ったんだけど、夫も帰省を中止することについて迷いがあったらしく…。


いったんは中止にして、新幹線のきっぷを払い戻しするということに決まったんだけど、


夫に判断を委ねていたら、義両親と相談したらしくて

帰省することに決まりましたー


でも、今はまだ義実家がバタバタしているそうなので

到着2日目までは、ホテル泊をすることになったのです😢

駅接続の立地で、朝食も豪華そうなのでそこは楽しみです🙌


どうなんだろうね?

夫は結婚して地元を離れたので、

多分これからも地元で暮らすという選択はあまりないんだろうけど、


実家と離縁したわけではないから、

これからも、何かしら心配な出来事はあると思う。


そういうときに、近くに住んでいないって大変だよね。

駆けつけるにしても、何時間もかかるのだ🚅


夫は夫で

「結婚するときに、今生の別れと思って出て来てる」

とか言ってたけど、


実際のところ、自分の親にもしものことがあったらどうするんだろう。


仕事を辞めて、地元に戻るにしても年齢的に仕事にありつけなくなるかもしれないし、生活も厳しくなりそうもやもや


本人も、義親も納得のうえ、決めたことだから良いとは言ってるんだけどさ。


義母も前に話したら

「迷惑かけないように生きていきたい」

みたいなことを言っててさ、心配かけないようにしてたんじゃないかなぁ。


わたしが逆の立場で、実親と離れて暮らしていたら

いざというときにそばにいられなくて寂しいだろうなとは思うけど

結婚するということは、それなりの覚悟を背負って暮らすということなのかなぁ。

と、ぼんやり考えていました。


今はまだ、義親も元気に暮らしてくれてはいるから

大きな心配はないんだけども、これから年老いて来たら、一人っ子の夫、つらいだろうなぁと思ってます😢