こんにちは😃
30代主婦のえぬです〜
朝、お風呂に浸かって
温まっていたら
子どもが、浴室をガラッと開けて
「いつまでモタモタしてるんだ!
早く行くよ!」
と言って来た。
う〜ん、
そういえば前日の夜に
夫と子どもが、
「明日は、仮面ライダーのゲームをしに行こうね」
とか言っていたなぁとぼんやり思い出した。
でさ、わたしは朝から
夫に
「わたしはお風呂に入るけど、
出かける時間に間に合う?」
と、何度も聞いてたわけ。
夫が
「まだ、大丈夫だから入っておいで」
と言うから、安心してお風呂に入っていたのに
冒頭の子どもの一言である。
でさ、しかたなく
まだ髪もしっかり洗ってなかったのに
浴室から出て、慌てて服を着た。
うちの家庭の場合に限ってだけど、
男ってやつは、本当に自由気ままだ。
もちろん、わたしはスッキリしない気持ちで
お風呂を上がったわけだから、
夫にもブツブツ文句を言っておいた。
でも夫の言い分では
「お風呂が沸いてから
君が入るまでにタイムラグがあった。
もっと早く入っていれば問題なかった。」
とのこと。
すごく理不尽な気はしたんだよね。
わたし、入る前に何回も確認したんだからさ。
その時に逆算して返答したら良かったんじゃないのか?
とか、まあいろいろ思いながらも、
夫と子どもを車に乗せて出発した。
目的地は、仮面ライダーのなんとかかんとか。
カードゲームで、ゲーム機に自分で集めたカードを置くと、カードに描かれたキャラクターが画面に現れるというもの。
コインを入れると最初にカードが出てくるんだけど、
これでキラキラしたカードが出ることに
大きな魅力を感じているらしい。
(通称キラカード)
仮面ライダーも、夫は子どもの頃から関心があっただろうから記憶のなかの延長線だろうし
子どもも、生まれてから、アンパンマン、機関車トーマスなど幼児の定番コースを経て興味を持ったキャラクターである。
難解なのが、シリーズごとにキャラクターの種類が異なるらしく、
彼らいわく【ガシャットベルト】(あいまい)を見れば、どのシリーズか一目瞭然なのだそうだが
わたしがその仮面ライダーのゲームを見てもさ
なんもわからないんよ。
なんの魅力も湧かない。
一応、プレイする子どもの後ろについて
様子を見てはいるんだけどさ
まあ、これが仮面ライダーかな?くらいはわかるんだけど
あとの情報がまったく理解できない。
彼らは、頭の中で放送されたエピソードとか
登場人物とかを思い出して、
「あ!エグゼイド!」
「ジオウだ!」
とか、なんやら言ってキャッキャしてるんだけど
わたしなんて情報無さすぎて蚊帳の外ですからね。
何回もこのゲームには付き合っているのですが
いまだに全く仮面ライダーに詳しくないです。
帰りの車内でも、彼らは楽しそうに仮面ライダー知識のクイズを出し合ったり
歌を歌ったりしてたとは思うんですけど、
わたし、興味がないのでシャットアウトです。
なんかに登場する仮面ライダーの名前を聞かれたんですが、1ミリもわからなかった。
そもそも、仮面ライダー見たことない可能性もある。
仮面ライダーはそもそも、何と戦ってるのかすら不明。
わたし、兄がいるので
幼少期は、兄と遊ぶことが多く
どちらかというと男児寄りだったはずなんですが、
仮面ライダー知識0。
いまだに、初期の緑色の仮面ライダーをイメージしちゃうもん。
なんか、時期によって仮面ライダーも変わっていくものらしい。
こういうのって、父親がいて良かったよね。
わたしが興味ないキャラクターものにも、
子どもと一緒に楽しそうにしていて
子どもからしても、好きなものの話ができる人って嬉しいんだろうね。
とはいえ…
なんか、子どもから
「モタモタしてるんだ!」
と言われたことがなんだか妙に面白く感じて。
モタモタって、あんまり普段は使わないな。
こうやってさ、
母親の自分も知らないところで子どもなりに
いろんなものを覚えて、
言葉を覚えていくんだろうね。
まぁ、でもママは
仮面ライダーに興味ありません!