こんばんはチーン

30代主婦のえぬです。

 

今週は、重い腰を上げてやっとwebデザインスクールの学習を進め始めました。

 

インストラクターさんに色々と相談をして、4時間くらい滞在した後で帰り際にスタッフさんと面談して、今後の進め方とか不安な点を話して少し安心タラー

 

けど、色々と追いついていない状況なので、これから毎日のように通って少しでも進めないとやばいです。

 

スクール期間は残り3ヶ月弱なのですが、全然追いついていなくて焦りが出ています・・・。

とりあえず、インストラクターさんとは最低限できるところを進めていくっていう方針で話していました爆  笑お願い

 

そんで、卒業後の展望についても話し合ったのですが、ひとまず転職活動を今進めるよりは、目先のスクールの学習をできるところまで進めて、卒業制作が完成した段階で余力があればもう少しできるところまで進めるっていう方向性になりましたー。

 

未経験でいきなりwebデザイナーとして活躍できるかというとかなり疑問なのですが、自分にできることをコツコツとこれから頑張っていこうかなって感じですねー。

 

ギリギリになって焦り始めて、何とか間に合わせるというパターンになりそうな予感がしております・・・もやもや

 

ただ、今の状況で幸いなのが、仕事をしていないということキラキララブ

これまで、土日であっても連絡が来て急ぎの対応やら取材やらって感じでイレギュラーな対応が多くてなかなか時間が取れなかったのですが、今であれば平日でも時間が取れるので、子どもが学校へ行っている間の時間を上手く使って、なるべくスクールへ通って学習を進めようと思います。

 

といっても、現状まだ、webデザインの途中までとコーディングは中間発表で止まっています・・・。

この時も、すごいなんだかんだあって(たまたま身内の不幸と重なってギリギリの提出になったのです)逐一、スタッフさんに現状を相談しつつ何とか課題を提出したって感じでしたね。

 

でも、とりあえずスクールに行きさえすれば最低限学習を進める環境は整っているので集中して取り組めるびっくりマーク

 

積極的に通って、なんとか課題を全てクリアして卒業まで漕ぎ着きたいと思っています赤ちゃん泣き

 

卒業後は、出来ればwebデザイン系でバイトでもしながら副業を続けてコツコツとスキルアップに努めたいところですねー。

ひとまず、来年2月まで猶予はあるので、そこまでになるべくできるところまで食い下がっていきたいです。

 

でもさ、気持ちの切り替えって大事だと思うんだけど、スクールにいたら「やらなきゃ!」っていう思いが強くなるのですが、家に帰ると一気にリラックスモードになっちゃうんですよね。

 

夕飯のこととか家事とかして、いざ自分の時間ってなるともう好きなことをしようかなって思っちゃってさ。

 

ダラダラyoutube見てたりね。

 

とりあえずさ、転職活動はいったん置いといて、webデザインを第一に考えていこう!!

 

まだwebデザイン止まりなんだけど、最近になってやっとこう言うことかな?ってのが見えてきたかもしれないゲッソリ(すぐ調子乗る!)

 

グループ化ができていなくて、自宅でつまづいていたところもスクールで質問しながらだと結構進むし何回かグループ化を繰り返して作業するうちにパターンが掴めてくる気がする。

 

明日までに、webデザインの方の動画学習を終わらせてからの、コーディングまで進めていきたいなー。