こんばんは
ネイリスト2級検定用コース
ジェル検定中級用コース
時間制のコース
先日、初めて ネイリスト2級検定対策のスクールに行ってきました
こちらは以前の記事にも書いていますが→☆
ネイルサロンの中でやっているスクールです
コースがいろいろと別れていて、
わたしが迷ったのは、
それぞれコースの値段は多少かわりますが、
わたしがいま 目標にしているネイリスト2級検定合格・ジェル中級合格のためには
それぞれ専用のコースを受講するするべき?と考えていました。
しかし、 授業時間がそれぞれ1回3時間✖️10回程度あるので、
一時保育と仕事の都合を考えると、10月のネイリスト検定までの約2カ月で10回、それから12月のジェル検定までに10回通えるかどうかわかりません

スクールの方でも相談しましたが、例えばネイリスト2級検定用コースなら、授業内容はその検定の内容だけになり、時間が余った場合にジェル対策の方で使うことはできないそうです
そこで、今回は時間制コースを申し込むことにしました
こちらは それぞれ専用のコースを受講した場合と比較すると1回あたりの金額は多少上がりますが、
ネイリスト検定対策、ジェル検定対策、どちらも対応してくださるそうなので、柔軟に使えそうで無駄なく通えるように思いました。
1回のレッスンに3時間が5回、10回、20回とセットになっていますが 1回あたりの金額は全て同じなので、とりあえず3時間レッスンを5回受けることにします
さっそく初回のレッスン受講と、コースの申し込みをしてきました
レッスンでのことは、また違う記事に書きたいと思います
申し込みしたからには、しっかり技術を身に付けたいですね。
ところで、肝心のレッスン料ですが概ね3時間1回で1万ちょっとです
ちなみにこのスクールの前に通ったホームサロンのスクールは、1時間5千円で1回のスクールは3時間だったような気がします。
愚痴になりますが
そちらのホームサロンでは、自宅を兼ねていて、 先生には小さいお子さんがいました。
そこで、なんと

スクールの先生がちょくちょく お子さんを見に姿が見えなくなり、わたしは作業が終わると待ちぼうけになるんです・・
お子さんが気になるのはわかるんですけども。。
おまけに、旦那さんの仕事の話しや育児の話し、
子どもの習い事や受験の話しなどなど話題を振ってくれるんです・・
たぶん、ネイルをしてもらうなら、いいんですよ!お客さんで、ネイルをしてもらう間って携帯も触れないし暇ですから
でも、 『わたし、あまり時間がとれないんです・・』
って事前の相談のときから伝えて受けた検定対策なんです
こちらのワガママで、短期間だけの受講でしたが
せっかく入ったんだから、普段なかなか練習する時間がとれないぶん、スクールの時間いっぱいだけでもネイルに没頭する時間が作りたかったのですが、 なんだか気持ちが伝えきれなかったようです
残念ながら、そのあと受けた検定は落ちてしまいましたが、レッスン自体は丁寧に、時に厳しくご指導いただき勉強になりました。
スクールの 相性ってあるんだなと感じた出来事でした