こんにちは。太田直己です✨


今回は、最新のドライバーを購入したけど、中々上手く使いこなせない方に向けた内容になります!




最新のテクノロジーを駆使した最近のゴルフクラブですが、扱う人間もアップデート出来ないと、上手く操る事が出来ません⤵️


最新のドライバーは、慣性モーメントの数値が高い物が主流になって、各メーカー出しています。


高慣性モーメントのドライバーの魅力は何と言っても「ミスへの強さ・直進性」です。

オフセンターでインパクトした際も、曲がり幅が少なく、飛距離ロスが最小限に抑えられます。そのため、ボールの操作性よりも、ミスへの強さや安定した直進性を求める方にピッタリです。

また、高慣性モーメントのドライバーは深重心のものが基本です。そのため、ボールが上がりやすいという特性も有しています。

高弾道のボールを打ちたいという理由で深重心のドライバーを選択し、結果的に高慣性モーメントでああるケースも多いです。



しかし、いくらクラブが進化しても、クラブフェースの極端なトウヒットや、ヒールヒットですと、インパクトの瞬間のフェース面は開いたり、閉じすぎたり、安定しません⤵️


クラブフェースの芯に当たる確率を増やして行きますと、スマッシュファクターが上がり、飛距離もアップ致します🏌️


そのためには、グリップの修正。

クラブの重心のコントロール。

テークバックでのクラブの向き。

トップオブポジションでのフェース面の向き。

インパクトからフォロースルーでの振り抜く場所。

など、秘訣がございます。


最新テクノロジーのドライバーの打ち方を身につけたい方は、是非、太田直己JGMオンコレにご参加ください❕


11月12月のレッスンスケジュールにもまだ空きがございます⛳


皆様のご参加お待ちしてます❕