こんにちは。太田直己です。


今回はレッスンをしていて、多くの方がミスをしている傾向をお話しします。地面にあるボールではアッパー軌道で打たないで下さい。


ボールを自分で上げようとするとインパクトからヘッドがすぐに上がってしまう。すくい打ちの方があまりにも多いです。


クラブにはロフト角があります。自分でボールを上げようとするとクラブの最下点を過ぎてからボールに当たってしまうので、トップかダフリのミスが出やすくなります。


そしてYouTubeの動画などで、クラブをインサイドから降ろしましょうと、インサイドから降ろすと、ボールを上げたいのに、インサイドから降ろしてしまうので、シャンクやダフリ。様々なミスが出やすくなります。


ティーアップしているボールでは、すくい打ちでも打てますが、地面にあるボール。



特に芝生の上では、ボールの先のターフが低く長く取れるイメージを持って頂くと、左サイドが浮かない、長いインパクトゾーンが出来ます。


ゴルフスイングのメカニズムを難しく説明してしまうと混乱してしまうかと思いますので、シンプルで、分かりやすく説明させて頂きます。


現在7月8月のスケジュールに空きがございます。興味がある方は下のリンクからご参加お待ちしています⛳