昨日は横浜スタジアムにてオールスターゲームを観戦してきました。娘がチケットをプレゼントしてくれたんです✨良い娘です。オールスター観戦は2011年のナゴヤドーム以来ですね。


ハマスタには17時くらいに到着。せっかくなのでホームランダービーを見ようと、仕事を早めに片付けて駆けつけました。


やっぱりお祭り…雰囲気がありますよね。


席はライト側の外野席!


試合前の演出が華やかで良かったですね。


オールスターゲーム仕様のクラフトビール…フルーティでめちゃ美味かったです。


ホームランダービーはなんと我がドラゴンズから上林が出ていました。ホームランバッターではないので結果は1本…そりゃあかわいそうでしょ。結果は牧が優勝🏆最初はイマイチでしたが、当たり出すと止まりません。


熱心な各球団の応援団✨外野席だったので、セリーグの攻撃の時は全員総立ちで応援歌を歌います。僕はドラゴンズの選手しか知らなかったけど、普段はライバルチームの側で聞いている応援歌もセリーグの応援として口ずさむと良いですね。ジャイアンツの吉川やベイスターズの牧、タイガースの佐藤なんかが印象的でした。僕の前のベイスターズ牧のファンなんて、全選手の応援歌を歌ってましたよ。すげ〜ヤツがいるもんだなと思いました😅


豪華なセレモニー!


始球式は大魔神・佐々木と谷繁のバッテリー、打者は新庄でした。当時を知るモノにはなかなかに感慨深いものがありました。


ドラゴンズ・上林は1番センター!初回にヒット&盗塁で存在感を示しました。それにしても、オールスターなので当たり前ですが、豪華なスタメンですね。


試合はセリーグ投手陣にはかわいそうでしたが、5回までパリーグが毎回得点の猛攻でした💦4回の清宮のソロアーチは強烈でした。いい打者になりましたね。でも、後半のセリーグの巻き返しもなかなかなもので、特に佐藤輝明のライト上段へのアーチと近本のポール直撃弾は間近でみてビビりました。タイガース、強いはずです。


試合は10対7でパリーグの勝利。お祭りに相応しい派手な打ち合いの試合で楽しかったです。あと、個人的には普段はドラゴンズの選手しか見ていないのでパリーグも含めて、多くの選手を知る良い機会になりました。応援合戦も楽しかったです。


良いチケットをプレゼントしてくれた娘に感謝ですね。