新型コロナウイルスの感染が拡大し、世界各地でロックダウンが起きた2020年。東京の大企業に勤務する晋作(菅田将暉)は、会社のリモートワーク導入を機に東北・三陸の海沿いの町へ越す。晋作は家賃6万円で4LDKの物件を借り、仕事の合間を縫っては海に繰り出して趣味の釣りを楽しむ日々を過ごす。持ち前のポジティブな性格で、癖の強い住民たちと心を通わせていくうちに、晋作の人生は大きく変わり始める。
シネマトゥデイより
菅田将暉主演の新作をTOHOシネマズ新宿にて鑑賞しました。当初、鑑賞の予定はなかったのですが、映画評がとても良いので鑑賞した次第です。
リモートワークが導入されたことを機に東京から宮城県南三陸の町に移住したサラリーマンが、住民と織りなす交流をコロナ禍や地方の過疎化、震災後の社会問題を盛り込みながらユーモアたっぷりに描いたヒューマンコメディです。
この作品、めちゃ良かったです。ヒューマンコメディと書いたけど優しい作品なんですよね。震災とかコロナ禍なんて、少し時間が経つと忘れがちになりますが、あらためて思い出しました。ソーシャルディスタンスとかリモート飲み会なんてしましたね。そんな光景も出てきます。
南三陸は田舎なので、都会から来た人間には警戒したり、その人物がどういう人なのかがすぐに噂話で流れます。こういうのも僕も田舎育ちなのでよく理解できます。
でもって菅田将暉演じる主人公の晋作がポジティブな性格なので、とても明るく観ることができるのが最大のポイントです。この作品で出てくる空き家問題にしても過疎地の問題ですね。年末年始に帰省してみると空き家の多さに驚きます。
あとは必見は南三陸の食べ物…刺身、イカの塩辛、芋煮…どれも菅田将暉が美味そうに頬張るものだから食べたくなります。
菅田将暉…あらためて演技が上手い!そして助演の井上真央の演技力にもあらためて気付かされます。
この作品ですが個人的総評は星5つ
★★★★★
何だか見終わった後でほっこりする作品でした。それにしても作品に出演している三宅健、ビートきよし、池脇千鶴…エンドロールを見るまでまったくわかりませんでした😅この作品はオススメです。