2002年、金子勇(東出昌大)は、ファイルを簡単に共有できるソフト「Winny」を開発し、2ちゃんねるに試用版を公開。そのシステムがシェアを伸ばしていく一方、Winnyによる違法アップロードが社会問題に発展していく。違法コピーした者たちが逮捕される中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑で2004年に逮捕されたため、弁護士の壇俊光(三浦貴大)が弁護を引き受ける。

シネマトゥデイより


気になっていた作品「Winny」を鑑賞に、早起きしてTOHOシネマズ川崎に行ってきました。


ソフト開発で逮捕されたプログラマーとその開発者を守ろう作戦会議する弁護士たちの姿が印象的でした。法廷シーンは迫力というよりなるほどな〜って感じで良かったです。弁護士役の三浦貴大が熱き弁護士を好演です。舞台は関西なのですが、弁護団がいかにも関西でありがちなやり取りをするのが笑えました。あるあるって感じです。


ファイル共有ソフト「Winny」のことはニュースで知っている程度でしたが、逮捕の舞台裏でこんなことが行なわれていたのか!って感じでした。開発者を逮捕できないからって京都府警が開発者・金子に自分達が書いた誓約書を無理やり丸写しさせるシーンなんて酷いです。


金子も金子で天才たる所以か世間にまったくわかっておらず、その誓約書を丸写しで書くのも笑えましたが…開発者・金子を演じた東出昌大は印象が変わりました😅今までセリフも棒読みだったイメージですが、天才開発者・金子を上手く演じていました。何でもこの作品のために体重も18キロ増やしたとか…すごい!


あと、愛媛県警の不正事件もでてきますが、途中までまったく意味がわかりませんでしたが、最後に繋がって良かったです。


この作品ですが個人的総評は星4つ。4.5ですね。

★★★★☆

これは観て良かったです。