昨日は国立競技場にてラグビーチャレンジカップ、日本vsオールブラックスを観戦してきました。友人がラグビーのファンクラブに入ってくれてたおかげでチケット入手できました。やっぱりオールブラックス人気はすごい。
チケット完売の国立競技場は壮観です。65,188人の観客は先日のフランス戦を上回り、過去のラグビー観客動員のレコードのようです。
試合前のオールブラックスのハカです。迫力ありますよね。
試合は前半にいきなりオールブラックスが3トライを奪い実力の差を魅せつけられるも、前半終了間際に山沢、流がトライを奪い21対17で前半終了。やっぱりオールブラックスは強いな〜と感じながら試合を見ていたので、このトライには興奮しました。山沢はプレスキックも含めいい仕事をしていました。
後半のトライは2つずつ。日本はディアンズの見事なチャージからのトライとスクラムで押し込む姫野のトライでした。ロックのディアンズはスクラムだけでなく、ポジショニングがよく目立ちました。今後、注目しましょう。
総じての印象はスクラムなどの実力で日本は劣っている感じはありませんでした。強くなりました。ただ、決定的にはオールブラックスと個の実力はあり、縦への攻めには苦労していたようにみえました。あとはいい場面でノックオンが多く、これが残念でした。
試合は38対31で敗戦。日本はフランス戦同様にオールブラックス相手にも堂々と接戦を演じました。またジャイアントキリングをする日は近い!その日を信じて!
試合終了後のノーサイドの瞬間。これがいいですね。来年は早くもワールドカップイヤー。日本代表をしっかりと応援していきたいと思います。