週末は延び延びになっていた銀婚式の会食に家族で出かけてきました。


行ったのは名駅に隣接するKITTE名古屋の3階『東天紅』普段、中華はしょっちゅう食べていますがラグジュアリーな中華は初めてです。娘が予約してくれました。


予約は石榴コース。メニューからして普段食べていないものばかりで楽しみです。麻婆豆腐や回鍋肉なんてありませんから…


冷菜から!真ん中の黄色いホタテの辛子和えが美味かった。ビールを飲みたいがコロナ禍でノンアルコールのみ…残念無念。


太刀魚と旬野菜の沙茶醬ソース。沙茶醬ソースは初めての体験。太刀魚のフリッターによく合います。


これが美味かった!ふかひれと名古屋コーチンの壺煮。ふかひれがちゃんとした形で入っており、さらに名古屋コーチンがゴロっと…美味い!


海老と甲烏賊の泡辣椒炒め。これも美味かった。海老と烏賊のプリプリ感とソースがよく合います。


豚肉のタロ芋巻き。タロ芋がアクセントなんですかね。肉とよくマッチしていました。そしてこれもソースが美味かった。


ラストはニンニクの芽と挽肉のカレー炒飯。豆乳冷麺と選べたけど豆乳が苦手なのでこちら。無難な美味さ。


デザートで締め。プレートの文字が嬉しいです。


銀婚式と言うと結婚25周年。よくあっという間と言うけど、僕の場合は三重県で8年、愛知県で17年…その内で単身赴任が長野で2年、東京で11年で現在進行形。やっぱり長いですよね。そんな中で家内と家族とまあ何とかやれてきたことに感謝ですね。食事しながら色々と思い出してしまいました。


美味しい食事をセッティングしてくれた子供達にも感謝です。たまにこういう食事もよいですね。