久しぶりに新日本プロレス後楽園ホール大会に参戦です。

1月4日の東京ドームの前哨戦的な意味合いが強いのでしょうか…でも今日はタイガーマスクvs獣神サンダーライガーのタイトルマッチや中邑vs田口のシングルマッチがあり、期待大です。

1試合目から永田、中西、天山、小島が登場。少しもったいない感じもします。…がみんな絶好調。
{6D1CAD2B-5865-4CE3-BD6F-6A9AC707EF29:01}

2試合目はタッグリーグ戦優勝の真壁・本間組が登場。若手の小松・田中に横綱相撲。でも小松も田中もいい選手に成長しました。
{CE816496-EA5B-466B-90DB-528951DF0424:01}

4試合目にタイガーマスクvs獣神サンダーライガーのタイトルマッチ。ライガーは何と角なし、上半身裸の特別仕様。試合は白熱…もタイガーがタイトル防衛。
{5C9225F9-FF6D-40DC-978A-7EE6807460DE:01}

{9F6F3455-4D5F-4508-A296-CA49573D6506:01}

ヒールになってからの内藤ははじめて観ましたが、テーマ曲は一緒だし、技も変わりません。個人的にはイマイチに映りました。BUSHIも同じ。前の方がよかった。EVILは合格かな?
{D21D5CD4-D482-4896-AD1D-964FD04F1746:01}

そして、中邑vs田口の夢対決。田口が入場から中邑のモノマネを取り入れ、会場は大盛り上がり。田口は試合のセンス抜群。中邑のボマイェと田口のヒップ攻撃の攻防は見応えがありました。ただし、実力は中邑が一枚も二枚も上でした。
{9ECB9EA2-0FA9-4B67-AE1C-7C2B1AE656F6:01}

{C82AA944-6A1D-40A0-86A3-382D05AC9A72:01}

メインはドームの前哨戦。オカダと棚橋、石井と柴田はドームでタイトルを賭けて戦います。しかし、棚橋もオカダもまぶしいくらいにスターのオーラがでています。
{FBEA0A97-A9AA-4C65-A3A2-09FE4D8F9EE2:01}

{5951E6F0-DE6E-4C54-B2C7-D6B7F73A0FD0:01}

試合はイリミネーションマッチ。場外に落ちたものから順にリングを去るというルール。これってすごいスリルがあって面白いです。最後は棚橋、KUSHIDAとオカダが残り、2対1の試合に…でもオカダが2人を蹴散らし、見事逆転勝ち。さすがにレェェェベルが違うところをみせてくれました。
{88DEA7F2-FF1A-41BF-B2D5-383466D6742D:01}

今年も多くの試合を観ることができました。プロレスってやっぱりいいわ~~