NOSAWA論外プロデュースの東京愚連隊を観に後楽園ホールに行ってきました。

目的は…ミル・マスカラスとドリー・ファンク・ジュニアを観るためです。ふたりとも70歳オーバー…ですが、生で観れることに意義があります。

メインのカードはミル・マスカラス&ドリー・ファンク・ジュニア&ザ・グレート・カブキ&船木誠勝VSNOSAWA論外&藤原喜明&CIMA&カズ・ハヤシです。
{D789E2C9-007E-480B-93DA-2BB26A584DDA:01}

{7C0B574C-53A2-4EB4-AF52-69DDEDC019DB:01}

{EC153EE7-F4AC-449A-AE17-DCBF989365F3:01}

{1A46F46E-821A-4237-A808-D5AB73D7ACFB:01}

船木誠勝、カブキ、ドリー、マスカラスの順で入場。この4人が並んだだけで感動。役者が違います。

ドリーは足がヨタってますが、マスカラスはめちゃ元気。軽いステップを踏んでます。すげぇ~~

試合はただ観てるだけでウットリの素敵な空間。
{0B95B964-5E18-4785-8081-009166AE8EBA:01}

{526E512C-3E1E-4111-9482-D34C755A8C93:01}

{95783DA9-6D21-4B7D-80C9-D383E9E2FD71:01}

マスカラスと藤原、ドリーと藤原の絡みなんて感激ものです。ファンにとっては夢空間。船木と藤原なんてのもUWFファンには感慨深いです。

ドリーはスピニング・トゥホールド、マスカラスはフライング・クロスチョップを決めていきます。

最後はフライング・ボディアタックを論外に見舞いフィニッシュ。

みんな年をとりましたが、プロレスを介して共通の想いを共有しあえるのは素晴らしいです。

先日の天龍の引退試合もそうですが、プロレスファンはあたたかいです。

こういう場をプロデュースできるNOSAWA論外さん、20周年おめでとうございます。
{AFECE236-BA61-49BF-99E0-EBC3C633A139:01}