さて二日目はソルロンタンからスタート。『神仙ソルロンタン』から1日が始まります。ここはチェーン店ですが朝から行列。うまい!牛骨のスープに自分で塩、胡椒でアレンジし食べるスタイル。全然くどくなく身体に優しい。日本でも浸透してよいスタイルです。相変わらずキムチはたっぷりです。
グルメだけでは勿体無いのでソルロンタンの後は景福宮までウォーキング。ここは朝鮮開国時に建てられた最古の王宮だけあって観光客が多かった。
入り口には民族衣装を着たひとが…微動だにしません…観光客は彼らの横に並び写真撮りまくり…この仕事はシンドイやろな~~
中に入っていきますが18万坪の広大な敷地内は王朝の生活様式がよくわかるようになっています。韓国の歴史に疎いので何となくですが…しかし現地のひとが当たり前の様に多いのですが自撮り棒を持っているひとが多い!韓国でもブレイクしています。


昼食は参鶏湯を考えていましたが、さすがにまだお腹が空かないということで南大門までウォーキング。ウォーキングばかりの旅行です。ここでショッピングと思いましたが客層が明洞に比べてかなら高齢。加えて雑然とし過ぎているため見物だけでパス。でもこの活気はすごい。これだけのものが消費されるのかというレベル。

そしてまた街ブラ。途中屋台のソーセージ串2,000W也を食したりして。これ美味いです。特にトッポッキの入った部分が美味い。
この後ホテルに戻り一度休憩したあと夕食へ。地下鉄を駆使し孔徳洞にある『真味食堂』へカンジャンケジャンを食べに行きました。カンジャンケジャンとはワタリガニを醤油漬けにしたものです。
ここのメニューは定食31,000Wのみ。他のお店だったら倍以上するでしょう。シンプルでまずそのまま、次にノリで巻き、最後はゴハンに混ぜてとカンジャンケジャンを堪能できます。少し遠いですが足を運ぶ値打ちありです。もちろん無料のサイドメニューもたっぷり。本当に美味しい。
締めはまた明洞に戻り、女子チームはエステ、男子チームは足ツボマッサージで旅の疲れを癒しました。足ツボは『皇足』で45分18,000Wコースを選びましたが歩き疲れた足には素晴らしく効果がありスッキリ。息子にはくすぐったかったみたいですがおっさんには最高の癒しになりました。ドクターフィッシュ7,000Wはサービスしてくれました。良心的なお店です。こうして2日目の夜も更けていきます…


入り口には民族衣装を着たひとが…微動だにしません…観光客は彼らの横に並び写真撮りまくり…この仕事はシンドイやろな~~

中に入っていきますが18万坪の広大な敷地内は王朝の生活様式がよくわかるようになっています。韓国の歴史に疎いので何となくですが…しかし現地のひとが当たり前の様に多いのですが自撮り棒を持っているひとが多い!韓国でもブレイクしています。



昼食は参鶏湯を考えていましたが、さすがにまだお腹が空かないということで南大門までウォーキング。ウォーキングばかりの旅行です。ここでショッピングと思いましたが客層が明洞に比べてかなら高齢。加えて雑然とし過ぎているため見物だけでパス。でもこの活気はすごい。これだけのものが消費されるのかというレベル。
再び明洞へ。お昼は軽く冷麺です。『明洞咸興麺屋』へ。ビビム冷麺9,000W也を食べました。本場の韓国冷麺はやっぱ美味い!日本のものより細麺で細麺好きにはたまりません。

そしてまた街ブラ。途中屋台のソーセージ串2,000W也を食したりして。これ美味いです。特にトッポッキの入った部分が美味い。

この後ホテルに戻り一度休憩したあと夕食へ。地下鉄を駆使し孔徳洞にある『真味食堂』へカンジャンケジャンを食べに行きました。カンジャンケジャンとはワタリガニを醤油漬けにしたものです。

ここのメニューは定食31,000Wのみ。他のお店だったら倍以上するでしょう。シンプルでまずそのまま、次にノリで巻き、最後はゴハンに混ぜてとカンジャンケジャンを堪能できます。少し遠いですが足を運ぶ値打ちありです。もちろん無料のサイドメニューもたっぷり。本当に美味しい。

締めはまた明洞に戻り、女子チームはエステ、男子チームは足ツボマッサージで旅の疲れを癒しました。足ツボは『皇足』で45分18,000Wコースを選びましたが歩き疲れた足には素晴らしく効果がありスッキリ。息子にはくすぐったかったみたいですがおっさんには最高の癒しになりました。ドクターフィッシュ7,000Wはサービスしてくれました。良心的なお店です。こうして2日目の夜も更けていきます…
