1日に続き行ってきましたゼアッ
新日本プロレス愛知県体育館大会。それも今回は家族で!夕陽にそびえる愛知県体育館。入り口付近では鈴木軍の鈴木みのるとランス・アーチャーがサイン会をしております。
会場はこんな感じ。少し広すぎるかな!?でも息子と2年前のG1クライマックスに行っておりますが、客の入りが全然違う・・・この辺りにも最近の新日の勢いを感じます。
優勝カップです・・・誰の手に渡るのか???
前半から盛り上がりますが、会場が大きいせいか後楽園ホールの感じとは明らかに違います。前半はやはりオカダの存在感が際立っていました。2年前は1若手で息子と記念写真を撮ってもらったのですが、その岡田がいまのオカダになろうとは・・・何となく感激!またルーシュとシェルトン・ベンジャミンはやはりスケールの違いを感じました。残念ながら僕の応援しているカール・アンダーソンは高橋に敗北・・・
後半はどの試合もクオリティの高い試合でした。中邑とアーチャーの試合はアーチャーが中邑をもう一息のところまで追い込みましたが、最後はボマイエ・・・中邑の帰り道ですが、息子が撮りましたが何となく幻想的でしょ!?
天山と真壁はどちらも人気です。やや天山の方が上かな!?これは名勝負!モンゴリアンチョップにも会場から「シュ~~~~ッ」の掛け声が!最後は久々天山のムーンサルト!快心の勝利でした。
永田ゼアッ!今日は丸藤との1戦!やっぱり丸藤はアウェーです。人気面では圧倒的に永田に軍配です。でも丸藤も身体は小さいが凄い技を連発です。観客も認めていました。試合は永田の勝利。
棚橋と小島はこちらも人気は二分・・・小島の声援がすごい!「いっちゃうぞ!バカヤロ~」も大合唱です。結果すべての技を出し切りましたが、棚橋の奥の深さを感じさせる試合となりました。結果はスリングブレイドからハイフライフローの必勝リレーで何とか小島を下しました。そして棚橋のエアギターから「愛してま~~~~~~す」棚橋はさすがです。観客の心を鷲掴み!!!
どうです、この姿!かっこいい!棚橋は今日もリングサイドを1周。ファンとの触れ合いを欠かしません。ちびっこファンや女性ファンにとってはこうして周回して身体を触らせたり、握手したりしてレスラーの身体はすごんだという印象を与えることは重要なことかと思います。そう意味では棚橋の役割は大きい。
こうして初めての週に2回のプロレス観戦は終了。もちろん帰り道では「世界の山ちゃん」で振り返りを行い帰りました
今日はJスカイ3で中継もありましたが、息子が写りまくり!!!こんなことも今回の観戦の思い出ですね!

会場はこんな感じ。少し広すぎるかな!?でも息子と2年前のG1クライマックスに行っておりますが、客の入りが全然違う・・・この辺りにも最近の新日の勢いを感じます。
優勝カップです・・・誰の手に渡るのか???
前半から盛り上がりますが、会場が大きいせいか後楽園ホールの感じとは明らかに違います。前半はやはりオカダの存在感が際立っていました。2年前は1若手で息子と記念写真を撮ってもらったのですが、その岡田がいまのオカダになろうとは・・・何となく感激!またルーシュとシェルトン・ベンジャミンはやはりスケールの違いを感じました。残念ながら僕の応援しているカール・アンダーソンは高橋に敗北・・・
後半はどの試合もクオリティの高い試合でした。中邑とアーチャーの試合はアーチャーが中邑をもう一息のところまで追い込みましたが、最後はボマイエ・・・中邑の帰り道ですが、息子が撮りましたが何となく幻想的でしょ!?
天山と真壁はどちらも人気です。やや天山の方が上かな!?これは名勝負!モンゴリアンチョップにも会場から「シュ~~~~ッ」の掛け声が!最後は久々天山のムーンサルト!快心の勝利でした。
永田ゼアッ!今日は丸藤との1戦!やっぱり丸藤はアウェーです。人気面では圧倒的に永田に軍配です。でも丸藤も身体は小さいが凄い技を連発です。観客も認めていました。試合は永田の勝利。
棚橋と小島はこちらも人気は二分・・・小島の声援がすごい!「いっちゃうぞ!バカヤロ~」も大合唱です。結果すべての技を出し切りましたが、棚橋の奥の深さを感じさせる試合となりました。結果はスリングブレイドからハイフライフローの必勝リレーで何とか小島を下しました。そして棚橋のエアギターから「愛してま~~~~~~す」棚橋はさすがです。観客の心を鷲掴み!!!
どうです、この姿!かっこいい!棚橋は今日もリングサイドを1周。ファンとの触れ合いを欠かしません。ちびっこファンや女性ファンにとってはこうして周回して身体を触らせたり、握手したりしてレスラーの身体はすごんだという印象を与えることは重要なことかと思います。そう意味では棚橋の役割は大きい。
こうして初めての週に2回のプロレス観戦は終了。もちろん帰り道では「世界の山ちゃん」で振り返りを行い帰りました

今日はJスカイ3で中継もありましたが、息子が写りまくり!!!こんなことも今回の観戦の思い出ですね!