忙しい日曜日の締めは新日&全日の創立40周年記念大会「WE ARE PRO-WRESTLING LOVE」両国国技館大会を観戦に行きました。
野球観戦のあとのため、到着は2試合目の中盤でした。しかし館内はすでにすごい人
2階席後方には立見の観客でぎっしり・・・こんな光景はいつ以来でしょうか・・・我々の前の升席はたまたま空いていましたが、1万1,000人の超満員だったようですね
大相撲が不振にあえぐ中、プロレスLOVEは明らかに復興してきましたね。猪木vsブロディ戦を思い出すかのような立見の人々を見て個人的には感慨深い気分に浸りました。プロレス人気の復活はいよいよほんものになってきた感じです。
ゲストには、両団体で黄金時代を盛り上げたスタン・ハンセンが
テーマ曲の「サンライズ」にのせて入場時には場内大歓声。「ウィ~~~~」の雄たけびはいまも健在です。
また三冠戦の前には馳浩のタイトルマッチ宣言も。
そしてその内容は・・・熱戦に次ぐ熱戦でした・・・
詳細は週刊プロレスにお任せするとして・・・
個人的にはやっぱりメインIWGPヘビー級タイトルマッチの棚橋vs真壁がさすがの試合だったかと思います。昨夜のベストバウトでしょう!棚橋がプロレス人気の盛り返しに一役買ってきたのは周知の事実です。対する真壁もこの試合にかける思いはすごい。序盤グランドをいれつつ、終盤は息もつかせぬ展開に観客は十分満足できたのではないでしょうか。
秋山vsケアも全日らいし試合でした。まさに王道プロレス。棚橋の試合ほど華やかさはなかったですが、チョップ一発一発の重みが伝わる迫力ある試合でした。こちらも全日ファンは十分堪能できたのではないでしょうか。終了後の船木の挑戦状はちょい地味過ぎましたが・・・秋山vs船木も魅力あるカードです。
諏訪魔とオカダ、中邑の試合はとっても刺激的でした。レスラーのMVPは諏訪魔ですね。あのオカダに対するブチキレ具合はシュートでよかった!今年前半の新日本を盛り上げてきたオカダもさすがにタジタジでした・・・対抗戦の意味合いの強い試合でああいうキレたファイトをファンも望んでいたのでは・・・
ほかにもSMOPの試合も武藤のムーンサルトも・・・最後は出場レスラーにゲストも加えエンディング。十分満足のいく大会でした
野球観戦のあとのため、到着は2試合目の中盤でした。しかし館内はすでにすごい人


ゲストには、両団体で黄金時代を盛り上げたスタン・ハンセンが

また三冠戦の前には馳浩のタイトルマッチ宣言も。
そしてその内容は・・・熱戦に次ぐ熱戦でした・・・
詳細は週刊プロレスにお任せするとして・・・
個人的にはやっぱりメインIWGPヘビー級タイトルマッチの棚橋vs真壁がさすがの試合だったかと思います。昨夜のベストバウトでしょう!棚橋がプロレス人気の盛り返しに一役買ってきたのは周知の事実です。対する真壁もこの試合にかける思いはすごい。序盤グランドをいれつつ、終盤は息もつかせぬ展開に観客は十分満足できたのではないでしょうか。
秋山vsケアも全日らいし試合でした。まさに王道プロレス。棚橋の試合ほど華やかさはなかったですが、チョップ一発一発の重みが伝わる迫力ある試合でした。こちらも全日ファンは十分堪能できたのではないでしょうか。終了後の船木の挑戦状はちょい地味過ぎましたが・・・秋山vs船木も魅力あるカードです。
諏訪魔とオカダ、中邑の試合はとっても刺激的でした。レスラーのMVPは諏訪魔ですね。あのオカダに対するブチキレ具合はシュートでよかった!今年前半の新日本を盛り上げてきたオカダもさすがにタジタジでした・・・対抗戦の意味合いの強い試合でああいうキレたファイトをファンも望んでいたのでは・・・
ほかにもSMOPの試合も武藤のムーンサルトも・・・最後は出場レスラーにゲストも加えエンディング。十分満足のいく大会でした
