交流戦でつらい思いをしたので口直しに映画を見に行きました。映画館はヒューマントラストシネマ有楽町です。この映画館は大人向けの映画館ですごく席の感じやサイズも映画通を意識した作りとなっているいい映画館です。
映画は本日封切の「星の旅人たち」。僕の好きな映画のひとつ「ヤングガン」で活躍したエミリオ・エステベスが監督をしたヒューマンドラマです。
主演はそのエミリオのお父さんで「地獄の黙示録」や「ディバーテッド」でおなじみのマーティン・シーンです。
映画は、スペイン北部のキリスト教巡礼地を回れずに急死した息子の遺志を継ぎ、彼の代わりに旅をする父親の姿を描いたものです。マーティン・シーンが、旅を通じて溝が生じていた息子への思いをかみしめる主人公を好演しています。またそのマーティン・シーンと時を同じくして巡礼の旅をしているそれぞれ目的の違う3人と次第に心が通じてくる光景が実によく描かれています。
舞台となる、スペイン北部ガリシア地方も本当に美しく描かれておりついつい行ってみたくなるような風景でした。
巡礼というと宗教色が強くなりがちですが、映画にでてくる人たちはあまり宗教の影響を受けておらずそれぞれの目的のために旅をしている点が、映画に入り込みやすかったです。
最近観た映画の中では一番よく、非常に心に残る1本になりそうです。もっと多くの映画館で上映したらいいのにと思ってしまいました。
しかし、エミリオ・エステベスとマーティン・シーンは親子だから当たり前ですがめちゃくちゃ似てきましたね
映画は本日封切の「星の旅人たち」。僕の好きな映画のひとつ「ヤングガン」で活躍したエミリオ・エステベスが監督をしたヒューマンドラマです。
主演はそのエミリオのお父さんで「地獄の黙示録」や「ディバーテッド」でおなじみのマーティン・シーンです。
映画は、スペイン北部のキリスト教巡礼地を回れずに急死した息子の遺志を継ぎ、彼の代わりに旅をする父親の姿を描いたものです。マーティン・シーンが、旅を通じて溝が生じていた息子への思いをかみしめる主人公を好演しています。またそのマーティン・シーンと時を同じくして巡礼の旅をしているそれぞれ目的の違う3人と次第に心が通じてくる光景が実によく描かれています。
舞台となる、スペイン北部ガリシア地方も本当に美しく描かれておりついつい行ってみたくなるような風景でした。
巡礼というと宗教色が強くなりがちですが、映画にでてくる人たちはあまり宗教の影響を受けておらずそれぞれの目的のために旅をしている点が、映画に入り込みやすかったです。
最近観た映画の中では一番よく、非常に心に残る1本になりそうです。もっと多くの映画館で上映したらいいのにと思ってしまいました。
しかし、エミリオ・エステベスとマーティン・シーンは親子だから当たり前ですがめちゃくちゃ似てきましたね
