TBSで三夜連続で放送された「ブラックボード~時代と戦った教師たち」を観ました。
初日は嵐の櫻井くん主演の「軍国主義~未来」、2日目は佐藤浩市主演の「校内暴力~生きろ」、3日目は松下奈緒主演の「学級崩壊~夢」でした。3日間ともに視聴者の時代背景にどこかあてはまる内容だったのではないでしょうか?
僕のばっちりは2日目の「校内暴力」でした。ドラマ風にアレンジされているのですこし大袈裟かもしれませんが、佐藤浩市のようなあつい先生ていましたよね!?当時は体罰という言葉も言われず結構きつく叱られたり、ビンタをされたこともありましたが、叱れる理由をしっかり伝えてくれて愛情もあったように思います。
しかし本当に80年代の学校で荒れていました・・・学校のガラスが割られたりなんてことはしょっちゅうあったように思います。そんな中でも愛情をもって叱ってくれた先生がいたことには感謝しないといけないですね・・・
それに比べ、いまの「学級崩壊」はこれまたいまの学校にありがちな話。モンスターペアレントという言葉もありましたが、先生が生徒をしかれない時代。体罰を認めるわけではありませんが、説得力のある叱り方というものがこれからは求められるのではないでしょうか・・・それは親側の理解にもかかってくるのでしょうが・・・しかしこれからの時代はどないなっていくんでしょうか・・・このドラマを観る限り時代とともに教育も移り変わっていくのでしょうが、なんか時代とともに人同士のつながりが希薄になってきているのは確かかも・・・そんな思いで観てしまいました・・・
このドラマは面白かった
こういうドラマを観たかったて感じでした。
初日は嵐の櫻井くん主演の「軍国主義~未来」、2日目は佐藤浩市主演の「校内暴力~生きろ」、3日目は松下奈緒主演の「学級崩壊~夢」でした。3日間ともに視聴者の時代背景にどこかあてはまる内容だったのではないでしょうか?
僕のばっちりは2日目の「校内暴力」でした。ドラマ風にアレンジされているのですこし大袈裟かもしれませんが、佐藤浩市のようなあつい先生ていましたよね!?当時は体罰という言葉も言われず結構きつく叱られたり、ビンタをされたこともありましたが、叱れる理由をしっかり伝えてくれて愛情もあったように思います。
しかし本当に80年代の学校で荒れていました・・・学校のガラスが割られたりなんてことはしょっちゅうあったように思います。そんな中でも愛情をもって叱ってくれた先生がいたことには感謝しないといけないですね・・・
それに比べ、いまの「学級崩壊」はこれまたいまの学校にありがちな話。モンスターペアレントという言葉もありましたが、先生が生徒をしかれない時代。体罰を認めるわけではありませんが、説得力のある叱り方というものがこれからは求められるのではないでしょうか・・・それは親側の理解にもかかってくるのでしょうが・・・しかしこれからの時代はどないなっていくんでしょうか・・・このドラマを観る限り時代とともに教育も移り変わっていくのでしょうが、なんか時代とともに人同士のつながりが希薄になってきているのは確かかも・・・そんな思いで観てしまいました・・・
このドラマは面白かった
