新日本プロレスの「NEW JAPAN CUP」2回戦を観戦に後楽園ホールに行きました。カードゲーム会社のブシロード体制に代わって初めて観にいく大会です。
photo:01



後楽園ホールにはいると鈴木みのるがTシャツ売り場にてサイン会をおこなっておりました。
photo:02



大会は開始前からあおりVTRですっかり出来上がっている状態。さすがに運営がうまいな~といった感想。期待感はあがります。

IWGPヘビー級チャンピオンのオカダカズチカはタッグマッチに出場。少し前までは若手としてリングサイドにいたのに・・・成長した姿に感慨・・・すっかりメインエベンターの姿になりました。
photo:03



2回戦は後藤VSラソンブラからスタート。試合は後藤が昇天・改で勝ちましたが、ラソンブラの空中殺法がすばらしいグッド!ヘビー級のからだであれだけ飛ぶ選手は初めて見ました。特にコーナー最上段から場外へのムーンサルトにはうならされました。

中邑VSアンダーソンは本日のベストバウト。これまでタッグ屋としての認識のアンダーソンですがシングルプレイヤーとしての実力も相当なもの。また日本流の試合にすっかりとけこんでおり、観客のハートも鷲掴みです。中邑はすっかりヒール。コールもアンダーソンばかりでした。ガンスタンで勝利を掴んだときは会場が爆発せんばかりの盛り上がりでした。アンダーソン優勝か!?

真壁VS鈴木は鈴木の憎らしさが全開。このひと本当にいやな攻め方をします。またさすがにプロレスがうまい。真壁が勝ちましたが、試合の主導権は間違いなく鈴木が持っていました。

メインは現在の新日の一押しの試合の棚橋VS内藤。こちらは内藤のなんとか這い上がってやろうという攻めを真っ向から受ける棚橋・・・この試合以外もそうですが、どの試合もクラシックなスタイルの序盤はしっかりと関節のとりあい、また膝などの一箇所をねらう等むかしみてきたしっかりとしたレスリングをしているのも好感がもてました。やっぱこれでしょう。試合は残念ながら棚橋が最後は首固めで丸め込み勝利。でもすごい試合だった。内藤は今後も善戦で終わるのか???その素質たるやすごいものがあるので今後も応援していきたいです。

最後は棚橋のエアギターと「あいしてま~~~~す」で締め。棚橋はすっかり新日の看板選手ですねニコニコ大満足の大会でした。決勝はすでにチケット完売・・・アンダーソンの優勝に期待です。
photo:04