今日は会社の格闘技好きの皆さまと後楽園ホールに宮田ジム主催のボクシングを観戦に行きました。今日のメインは「日本フライ級王座決定戦」ビックリマーク個人的にボクシングを観戦するのは初めてです。格闘技の聖地後楽園ホールに入りましたが、いつものプロレス観戦とは違うワクワク感です。
photo:01



今日の試合は全部で7試合です。まず感激したのは4回戦でした。観にいく前にボクシング好きの方からは4回戦が案外シンプルで面白いとは聞いておりましたが、ほんとにもろ打ち合い目顔面を腫らして闘うボクサーの姿はリアルに面白かったグッド!今日は女子の試合もあったり、タイのボクサーは予想通り負けたりと、試合は進みましたが、明らかに空気が変わったのはセミファイナルの細川バレンタインVSマノプカンチャン戦です。パンチのスピードがそれまでの試合とは明らかに違うんです。観ていて迫力が違いました。勝った細川選手には好感が持てました。


そしていよいよメインイベントの粉川拓也VS池原繁尊です。まずは日本フライ級1位の池原の入場です。赤いTシャツを着たファンの数が凄い。みんなの入れ込み具合が伝わってきます。
photo:02



そして今度はWBC世界フライ級14位の粉川の入場です。こちらはこちらでスマートな入場。こちらも主催の宮田ジム所属ということでファンがぎっしり。すごい盛り上がりです。
photo:03



試合は一進一退の攻防。本当に凄い。個人的には一番記憶に残っている試合の辰吉VS薬師寺を思い出すかのようなすばらしい試合。何が凄いってお互いが意地のぶつけ合いで引かない点です。こんな試合はなかなか観れないです。またファンも拓也コールがおこれば負けずと池原コールが沸き起こる凄い盛り上がり方です!!あっという間の10Rでした・・・試合が終わってもどちらが勝者かまったく分かりません。個人的にはパンチ力で上回った池原かなと思いましたが、勝者は手数で上回った粉川にビックリマークしかし負けた池原も潔く四方に挨拶し、まさに気持ちのよい試合でした。勝った粉川に注目ですが、まけた池原にも思わず今後も注目してしまいそう・・・癖になってしまいそうなボクシング初観戦でした。
photo:04



観戦後は水道橋近くの中華料理の「台北」へ・・・このお店先週の週刊プロレスのハチミツ二郎のコラムにものっていて行きたかったのですが、本当にどれもおいしい。また観戦後のみんなの感想や格闘技体験などを話しながら飲むビールは最高です。これですよね楽しみはニコニコ本当に思い出に残る一日でした。
photo:05