昨日から日本シリーズが始まりました。

しかしやってくれますね巨人軍むかっ昨日のスポーツ新聞一面は渡辺会長と清武GMの確執問題の記事ばかり・・・オリックスの岡田監督がコメントしてましたけどこのタイミングでされたらサッカー日本代表の話題はふっとぶ、日本シリーズの話題はふっとぶ・・・いい迷惑ですね・・・

今回の話題は完全に巨人の内紛だけの問題です。世論は清武GMに同情票が大多数のようですが、清武GMも雇われの身、会社への影響も考えての行動が必要な気もします。ここまでくるには渡辺オーナーのワンマンな体質も問題なのはみんなわかってのことですが・・・でもあらためて思うのは勝っていればすべて正当化されますが、今回の巨人のように敗けてしまえば誰かが責任をとらなければいけないということ・・・これはスポーツも社会も一緒ですね・・・

その点、落合監督は今回日本シリーズで勝って、退任となればどういう評価になるのでしょう・・・もちろん契約満了なので仕方ありませんでしたが・・・

ということで昨日の日本シリーズに戻りますが、デーゲームだったんですねガーンすっかり最近の傾向でナイターと思い込んでいました。たまたま競馬を観ようと思いテレビをつけたらやっていたのでギリギリセーフでした。でも驚くのはデータ上何一つ中日に有利なデータがない点。打線はまだしも投手関連でもソフトバンクの有利は明確です。あるとすれば浅尾のおかげでホールドポイントと谷繁の盗塁阻止率くらいです。こりゃ厳しい汗

ゲームは日本一を決めるにふさわしい緊迫感あふれる好試合でした。あきらかに前半はソフトバンクの和田の好調ぶりがわかる展開。正直中日打線は手も足もでない状況でした。チェンはよく粘りました。決して本調子ではなかったかも知れません、谷繁の好リードで尻上がりで調子を上げていきました。まさに中日らしいゲーム・・・和田が交代し、ファルケンボークに代わったことで何となく中日の勝利を予感しました。決勝打の小池はクライマックスのヤクルト戦の飯原がダブりました。明らかに安易なフォークのように感じました。馬原からしたらまさかの心境でしょう。しかし打った小池はエライ合格浅尾、岩瀬のリレーでらしい勝利ニコニコ

今日からの第二戦以降もソフトバンクは杉内、摂津、ホールトンと好投手ばかりでていますが、今日の第二戦をとればかなり日本一に前進です。

今日も注目しましょうアップ