昨夜は仕事帰りに、国立競技場で開催されたフライデーナイト・リレーマラソンに参加してきました。
このリレーマラソンは19時スタートで3時間コースと12時間があり、文字通りチームでタスキをわたしていくリレー形式の大会です。
今回は震災の影響で、競技場のメインの照明は使わず、自家発電の照明のみとなりました。
写真の通り、真っ暗です。
でも、なんとなく味がありました!
我チーム「アイキャンドゥイット」チームはもちろん3時間コースを選択!
トラックと競技場の外周、あわせて約1.5kmを最高6人でチームを組み、みんなで走ります。
ちなみに3時間コースの約200チーム参加で、過去の最高は34周とのことで、もちろんそこに目標を定めチャレンジです。
それぞれに作戦があり、我々は健脚の人間は3周・普通は2周・病み上がりは1周で開始。
リレー形式ということで結構盛り上がります!!!
途中の給水所のバナナをほおばり、グアバジュースで栄養補給も怠りません。
途中順位を確認すると68位!「結構いけてるやん」最後の1時間は、目標を50位に変更・・・そして1人1周にし、死に物狂いでみんなでタスキをつなぎました。
ちなみに僕は、ラスト5分少々で最後のタスキ・・・いつ以来でしょう・・・こんなにマジで1.5kmを走ったのは・・・でも残念ながらあとちょいでタイムアップ
しかし、最後まで踏ん張り、感動のFINISH!!!
結果は・・・25周の58位でした
以前駅伝にも参加しましたが、チームで走ると燃えますね!
いい行事でした。また参加したいです。
もちろん終了後のビールは格別でした
しかし12時間コースの参加者は無事最後まで走れたのでしょうか・・・
このリレーマラソンは19時スタートで3時間コースと12時間があり、文字通りチームでタスキをわたしていくリレー形式の大会です。
今回は震災の影響で、競技場のメインの照明は使わず、自家発電の照明のみとなりました。
写真の通り、真っ暗です。
でも、なんとなく味がありました!
我チーム「アイキャンドゥイット」チームはもちろん3時間コースを選択!
トラックと競技場の外周、あわせて約1.5kmを最高6人でチームを組み、みんなで走ります。
ちなみに3時間コースの約200チーム参加で、過去の最高は34周とのことで、もちろんそこに目標を定めチャレンジです。
それぞれに作戦があり、我々は健脚の人間は3周・普通は2周・病み上がりは1周で開始。
リレー形式ということで結構盛り上がります!!!
途中の給水所のバナナをほおばり、グアバジュースで栄養補給も怠りません。
途中順位を確認すると68位!「結構いけてるやん」最後の1時間は、目標を50位に変更・・・そして1人1周にし、死に物狂いでみんなでタスキをつなぎました。
ちなみに僕は、ラスト5分少々で最後のタスキ・・・いつ以来でしょう・・・こんなにマジで1.5kmを走ったのは・・・でも残念ながらあとちょいでタイムアップ

しかし、最後まで踏ん張り、感動のFINISH!!!
結果は・・・25周の58位でした

以前駅伝にも参加しましたが、チームで走ると燃えますね!
いい行事でした。また参加したいです。
もちろん終了後のビールは格別でした

しかし12時間コースの参加者は無事最後まで走れたのでしょうか・・・