お疲れ様です。
いつもご覧頂きありがとうございます。
「いいね👍️」「コメント」も本当にありがとうございます。
ご飯派、パン派に分かれる日本の食卓

私が小中学生の頃、既にコメ余りだ!減反だ!と騒いでいた時分
家や学校の廻りは全て田んぼでした! それなのに学校給食は毎日パン!米飯が出る事はありませんでした! 私は子供心に「何で給食はパンなの!?」ずっとモヤモヤしていました。
それが戦勝国ア◯リカが小麦を日本に売りつける為の戦略だったのを大人になって知りました
小麦を売りつけるにあたり、「コメを食べるとバカになる」「コメを食べると病気になる」などと馬鹿げた嘘を並べ、パンを始めとする小麦製品は日本の食卓を瞬く間に席巻しました!
日本での小麦の作付けは気候風土上適していません!
アメリカの様な乾燥地帯にはコメはダメですが小麦には非常に適しています!
水の国とも言われている日本!
特に日本海側は大量の雪がコメの生産に重要な水資源となって田畑を潤します
話が堅くなりましたが、要はコメが無いならパンを始めとする色んな小麦製品があるでしょ
と言ってるんです
カルローズ米も売りたがってるみたいだし
1番怖いのは日本は別として世界の人口は毎年増え続けていると言う事!食料を輸入に頼っている日本に食料が回って来なくなったら···
考えたくも無いですが、その現実はヒタヒタと近付いている様に思います!
連日、ニュースで言わない事がない、コメの事
令和7年産の青田買いも始まっています
私は今年の令和7年産米は極力JAには出荷しないようにしたいと思っています。
出来るだけ縁故米、直接販売をしたいと考えています。
それには家にある玄米保冷庫では役不足
もう1台デカいのを近々買おうかと思っています
大体、毎年相当数の個人農家が廃業しています!
その方達はどうするんですか?
コメを今度は買いますよね
個人農家の方達はどうぞお辞め下さいなどと離農を勧め、計算が出来ない農水省
そりゃ当然コメ不足になりますわな!?
今日はこれ

真鱈の子です
鱈の子よりも美味いですよ♪
パンには合いません!!
がんばろー♪