田植え前の代掻き作業♪ | あゆっぺのブログ

あゆっぺのブログ

自然、農業、犬を中心に日々の暮らし、成長して行く孫の様子を綴ります。

昨日5/8は日曜日の田植えに向けて代掻き作業をしました(^o^;)
とても気持ちいい初夏を思わせるような晴天☀でした\(^o^)/

代掻きをするにはトラクターに代掻き作業ローター(ドライブハロー)を装着します‼
ドライブハローとは
トラクターの後ろに付ける代掻き専用作業機(^^)
通常のロータリーより幅広く、回転する爪の形状は耕運する爪とは違い、小さくなっています。

格納時は両サイドにキャスター付のスタンドを取り付けます。


田植え前のドライブハローで代掻きする理由は…
1.苗の活着を良くする。
2.田面を均平にする。
3.藁くずや草を土中に鋤き込む。

そしてドライブハローによるメリット🎵は
1.田面がより均平となるので田植えがしやすく、除草剤が効率良く効く。
2.田面が上がトロトロで下がコロコロの2層構造となり苗の活着に理想的。
3.田植え後の見た目が綺麗。

デメリットは…
1.価格が高い、家ので40万以上(^o^;)
2.置き場所

まあ色々と能書き垂れましたが、代掻きの良し悪しで田植えが決まるので、とても重要な作業なんです‼

水を入れた田んぼ
水は多くても少なくても駄目なんです‼
このようにトラクターの進むところは土の表面が出ているのが理想的!


ドライブハローで掻いたところはとても綺麗で滑らかに(^o^;)

ありゃ?
アオサギです(^o^;)
実は家の前の神社に大群が住み付いているんです(T_T)
杉の木のてっぺんに巣を作り、寝ぐらにしています( ´△`)
鳴き声が物凄くうるさく👂💥
困ったもんです(T_T)
これはムクドリでしょう⁉
代掻き作業により沢山の虫やミミズにカエルが…
鳥達の餌になってます(^o^;)

颯斗っち❤とお父さん
お父さんは今日は終日 颯斗っちの子守り(^o^;)
これはこれで大変(^o^;)

朝6:30から夕方まで
無事に終了しました(^o^;)
お天気で助かりました。
代掻き作業は40数年やっていますが何気に難しいんですよ(^o^;)
水加減もあるし…
代掻きの良し悪しで田植えが決まりますし…
このまま田植え当日までそっとしときます。

夕方散歩後
夕飯中のあゆ♪
マテ!も何にもしません(T_T)
瞬食(^o^;)
10秒くらい( ´△`)
早食いにも程があるね(T_T)

今日は
タケノコご飯🎵
ご馳走様です(^-^)


ご覧頂きありがとうございます。
田植えが終わらないと落ち着かないですね(^o^;)
しかも新しい田植え機が今日届きました(^o^;)


世間はGW終わったのにずっとGW
がんばろー♪♪