あゆとの散歩♪♪ | あゆっぺのブログ

あゆっぺのブログ

自然、農業、犬を中心に日々の暮らし、成長して行く孫の様子を綴ります。

お疲れ様です(*^^*)

展覧会が終わってもスイッチ入りっぱなしな あゆ( ´△`)
1日中うるさくて参ります(ToT)

今日は朝、6時に畑にサツマイモを掘りに♪
コンテナに軽く2つでした(;_;)
サツマイモの品種は紅はるか と 安納芋♪
画像が無く申し訳ないです( ´△`)

その後 柿の収穫♪


渋抜きして頂きます!

午後3時うるささに絶えきらず あゆと(ToT)
家の裏山の公園に♪
水辺公園です(ノ´∀`*)







貯水池(*^^*)
この施設と貯水池は当時の防衛庁の予算で出来ました\(^o^)/



こんな施設が同じ町内にあるんです(゜ロ゜;ノ)ノ


なんだこれは?





芝のところ


一昨日のマツコ柴犬の世界のTV。
期待外れ( ´△`)

あとちょっと気になった
ある方のブログで「かわいそ」と言われてがありました。
柴犬をそんな事したら「かわいそ」(KWIS)

柴犬にとって「かわいそ」とは…

私達もしょっちゅう「かわいそ」言われますよ(ノ´∀`*)

外飼い=KWIS?
自転車で凄いスピードで走る=KWIS?
食事の量が少ない=KWIS?
雨でも雪でも散歩に行く=KWIS?
嫌がるのを無理矢理シャンプー=KWIS?

まだまだたくさんありますが…

柴犬は6000年位前から人間と暮らしていたらしく
野山を駆け回って狩りの手伝いをしてたんです。
寒さには滅法強く、雨だの雪だの関係なし、挙げ句
出産は土に穴を掘り、そこに産み落とし 子育てする生活をしていたんです。

今、ほとんどの柴犬はKWISによって本来の柴犬から別の柴犬になりました。

それによって 肥満、アトピー、皮膚病、関節炎が蔓延しているように思います。

以前、同い年の柴犬なのですがあまり違うのに愕然としました。方やKWISで飼われた犬、方や元展覧会に出てた犬、元展覧会犬はとても10才には見えない若々しさでビックリでした(;_;)





3才7ヶ月♪

夜は…


今が旬のアオリイカ
見た目気持ち悪!!?


お刺身で\(^o^)/
甘い!!

さんま


ご馳走様です(ノ´∀`*)
冬囲いも終わって疲れが…

お休みなさい。