大邱に来る前から楽しみにしていたランタンフェスティバル5月19日に行ってきました!
彼にお願いして無事にチケット予約し、私たちは中に入ってランタン1つ飛ばせるチケットで入場しました!
韓国の漫画とかドラマで、大学生が授業予約する光景みたことありますか?そんな感じで光の速さで予約してて面白かったw
当日、入場は5時までだったのでそれまでにチケットを交換し、ランタンとリストバンドを受け取りました。
家を出る前に、「ライターとか持って行かなくていいの?」と聞いたらチケットとか注意事項に何も書いてないから必要ないと思う〜と彼にいわれ手ぶらで行った私たち。
でもさ、みんなゴザ(←これは会場に入る前に買った)とか食べ物(←会場内の屋台的なとこで食べたけど大行列)とかペンやライターちゃんと準備して来とる!
日が暮れるにつれランタンの準備を始める人々。
えっスタッフの人がペンとか貸してくれるわけじゃないんじゃwと焦り、近くにいた人たちにペンを借りてランタンにメッセージを書き、ランタン飛ばす時間にライターがない!と隣の人に借り(笑)
なんだかわちゃわちゃしてるうちにそらが一面ランタン!!!!
すごい!!
暗闇の中で大邱タワーをバックに無数のランタンがフワフワと…
そんな光景を想像していましたが、この日風が強くてランタンが昇ってもぷゅーーんとすぐ飛んでっちゃうし、まだ日が完全に落ちてない状態で始まったので空は明るいしで
なーんか
想像と違う(笑)(笑)
しかも風向き的にタワーと逆にランタンが飛んで行ってしまう(笑)
でもね、とってもキレイでした!
来年以降もし行かれる方!
日が暮れるとともにかなり寒いので防寒対策しっかりと!
会場に「え?なんでこの時期にその厚着??」と思うような人結構いましたが、日が暮れてからあれは正解だなーと思いました。暑かったら脱げば良いし。
あと、日が照ってる時間は日除けがなく太陽が眩しいので日傘、敷き物、飲み物、食べ物、時間つぶすもの(←トランプとかやってる若者、スマホでドラマ見てる人さまざまでしたw仏教関係者の方々すみません)
ランタン飛ばす方はペン、ライターやチャッカマンは必須ですよ〜

また来年も行きたいなぁ!!
それでは、あんにょん〜♪