YMCAで韓国語の授業受けることにしました!
今回のワーホリにあたって
また語学堂に行くことも考えたんですが
授業料が高いしうーんっと思ってて…
ソウルだったら有名なトトロハウスとか
塾みたいに韓国語を勉強できる学校があるけど
大邱にもそんなところがないかなーと
思ってたところネット検索してYMCA発見!
余談ですが、
YMCAって何の略か知らなかったので
これを機に調べてみた。
昔、ソウルの語学堂で1級が修了したとき
アメリカ人のおじさん(生徒)から突然
「プレゼントだよー!読んでね!!!」
って渡されたのが聖書の日本語訳だったのを
思い出した。
つい、こんなことがYMCAでもあるのかなぁと
思ってしまった(笑)
私の受けるYMCAの韓国語講座は
全17回週2日授業で210000ウォン!
日本円で2万円ちょい、安い!
ちなみに週1回と2回のコースと
TOPIKのコースもあります!
私の通うコースは1回2時間。
ソガン大学の語学堂で使う本を使います!
これも定価で買うより安く売ってくれて
教科書とノートブック合わせて30000ウォン!
でも事務の人いないとかで
授業料も本代も払ってないけどいーんかな。
次から突然来なくなったらどうするのかね?
やっぱりなんか適当だよなぁ(笑)
ちなみに、全17回の授業のうち2回は
もう終わっていて私は途中参加でした。
授業開始の20分前には
到着して事務所に行っても職員だーれも
いなくて事務所にあとから来た人に
話しかけるも「わたし職員じゃないんでー」
って言われて終わるし(じゃあなぜ事務所にくるんやぁぁ)
来る生徒来る生徒なぜかみーんな知り合いで
オールイングリッシュ(・∀・)
(でも目があったらHiって声かけてくれるのは悪くない。笑)
1人で来る人は他におらんのかい!
疎外感やば!!
帰りたい(笑)
と思ってたらもう授業開始の
時間になってしまった(笑)
どうしよーーと思って他の人に声かけたら
「名前何?あー私のクラスよー!
どうして途中から来たのー?
こっちの部屋よー!」と案内してもらえ
安心!担当の先生かわいい♡
それにしても先生見つけるまでの
あの20分間無駄につらかった(笑)
授業自体は語学堂で1級勉強してた内容と
今はあんまり変わらないかなぁ。
安いから期待はしてなかったけど
語学堂と似たようなクオリティの授業で
宿題も出してくれて満足!
クラスメートは私含め7人。
1人は確実に中国人だけどあとは
国籍不明。でも英語圏出身が多そうだなぁ!
みんな発音が独特だし韓国語も
私と同じようにうまくはないけど
授業中頑張って質問とかしてて一生懸命で
すごく好感もてた。
カカオだけは交換してトークルームにも
入れてもらったのでこれから
仲良くなれることを期待しよ!
(聖書はもういらんよ。笑)
勉強もがんばろう!
それでは、あんにょん〜