mac bookいろいろいじっていたら
めっちゃ快適に動くようになりました!
なのでブログ更新できます♡
書いてないことがありすぎて、
何を書こうかな~と思っていたんですが
私がセブ留学前に一番気になっていた
「どのくらいの期間でどの程度の英語力がつくのか?」
「期間はどのくらいに設定したらよいのか?」
ということについて私の考え(感想)を書きたいと思います!
どのくらい留学するのか、は私も結構迷いました。
私の場合、退職もしていて3月~9月末までは自由な時間があったので、
3ヶ月~の長期滞在で考えていて迷った末、合計16週間の留学をしました。
結果、ちょうど良かったかなぁと思います。
あれ以上いてもダラダラしてほぼ勉強していなかったと思うので…笑
ちなみに、1週間のみの留学の人、4週間程度の人、
長期(6ヶ月以上の人、インターンの人)いろんな人がいましたが
私の考えだと、初心者の人・海外に慣れていない人は
4週間以上は行くべきと思います。
生活に慣れたり、英語での会話を楽しめるようになるのが
そのくらいからだと思うので
次に英語力についてですが、、
私は16週間留学をして、TOEICなど英語試験の比較をしたわけでも
ないので具体的な客観的なデータは何にもありません
私は超初心者だったので、セブで海外に慣れることと
英語を楽しむことを目的としていたので
自慢じゃありませんが、セブで難しい勉強は何一つしていません
笑
(行く前は英語は文法通りきっちり話せないとダメだと思っていた、
外国人の友達は一人もいませんでした)
結果、
・英語を話すことが恥ずかしくなくなった。
・英語はコミュニケーションツール、スキルではないと実感できた。
・外国人の友達ができて、英語を話す必要性ができた。
私のセブ留学の成果はこんなもんです。(レベル低すぎてすみません。笑)
あとは
行く前にどのブログでもありましたが、私も実感したこと。
英語力は、自分次第です!(当たり前か。笑)
元々のボキャブラリー多さ、文法力、会話力にも
よりますし本当に一概には言えないです。
よくエージェントのHPとかに◯週間でTOEIC◯点可能~
とか書いてありますが、、
留学したからと言って、授業受けているだけじゃもちろん英語力伸びません。
留学の目的って人それぞれですよね。
・ワーホリ前の人、ワーホリ後の人(ワーホリ絡みの人めちゃくちゃ多い)
・海外で仕事をすることが決まっている人
・会社で英語が必要、短期(1~2週間)で来ている人
・なんとなく来てみた人
人によって留学に求めるものが全く違うんですよね。
特に目的意識をしっかり持って頑張っている人は
自習時間の多さもハンパなかったです。
反面、授業ほぼサボっているような人もいました。笑
なので、流されやすい人は勉強しない人に誘惑されて
遊び留学になってしまう可能性もあります。
留学の目的をしっかり持って、
先生や外国人の友達と英語でコミュニケーションを取ること!
単語や文法の勉強はどこででもできるので、
外国人とコミュニケーションを取りながら勉強する環境を
自分で作ることが英語上達の近道だと思います

にほんブログ村
めっちゃ快適に動くようになりました!
なのでブログ更新できます♡
書いてないことがありすぎて、
何を書こうかな~と思っていたんですが

私がセブ留学前に一番気になっていた
「どのくらいの期間でどの程度の英語力がつくのか?」
「期間はどのくらいに設定したらよいのか?」
ということについて私の考え(感想)を書きたいと思います!
どのくらい留学するのか、は私も結構迷いました。
私の場合、退職もしていて3月~9月末までは自由な時間があったので、
3ヶ月~の長期滞在で考えていて迷った末、合計16週間の留学をしました。
結果、ちょうど良かったかなぁと思います。
あれ以上いてもダラダラしてほぼ勉強していなかったと思うので…笑
ちなみに、1週間のみの留学の人、4週間程度の人、
長期(6ヶ月以上の人、インターンの人)いろんな人がいましたが
私の考えだと、初心者の人・海外に慣れていない人は
4週間以上は行くべきと思います。
生活に慣れたり、英語での会話を楽しめるようになるのが
そのくらいからだと思うので

次に英語力についてですが、、
私は16週間留学をして、TOEICなど英語試験の比較をしたわけでも
ないので具体的な客観的なデータは何にもありません

私は超初心者だったので、セブで海外に慣れることと
英語を楽しむことを目的としていたので
自慢じゃありませんが、セブで難しい勉強は何一つしていません

(行く前は英語は文法通りきっちり話せないとダメだと思っていた、
外国人の友達は一人もいませんでした)
結果、
・英語を話すことが恥ずかしくなくなった。
・英語はコミュニケーションツール、スキルではないと実感できた。
・外国人の友達ができて、英語を話す必要性ができた。
私のセブ留学の成果はこんなもんです。(レベル低すぎてすみません。笑)
あとは
行く前にどのブログでもありましたが、私も実感したこと。
英語力は、自分次第です!(当たり前か。笑)
元々のボキャブラリー多さ、文法力、会話力にも
よりますし本当に一概には言えないです。
よくエージェントのHPとかに◯週間でTOEIC◯点可能~
とか書いてありますが、、
留学したからと言って、授業受けているだけじゃもちろん英語力伸びません。
留学の目的って人それぞれですよね。
・ワーホリ前の人、ワーホリ後の人(ワーホリ絡みの人めちゃくちゃ多い)
・海外で仕事をすることが決まっている人
・会社で英語が必要、短期(1~2週間)で来ている人
・なんとなく来てみた人
人によって留学に求めるものが全く違うんですよね。
特に目的意識をしっかり持って頑張っている人は
自習時間の多さもハンパなかったです。
反面、授業ほぼサボっているような人もいました。笑
なので、流されやすい人は勉強しない人に誘惑されて
遊び留学になってしまう可能性もあります。
留学の目的をしっかり持って、
先生や外国人の友達と英語でコミュニケーションを取ること!
単語や文法の勉強はどこででもできるので、
外国人とコミュニケーションを取りながら勉強する環境を
自分で作ることが英語上達の近道だと思います


にほんブログ村