前回の続き。


海外転出届、提出してきました。



1年未満の海外滞在の場合、
海外転出届を提出しない人の方が多い。らしい。


ネット上には、1年以上じゃないと
書類が受理してもらえない等、
よく分からない情報が盛りだくさんでした。
(昔はそうだったのかな?)


私は日本にいない間の国民年金・国保保険料、
払いたくない。

ということで、メリット・デメリットありますが、
フィリピンにいる間も海外転出届を出すことにしました!

(8・9月は日本にいるので、現在の住所で転入届を出し、
カナダにいる間はまた転出届を出すことになります。)


海外転出届
・2週間前からを目安に提出。
(電話で確認したら、それより前に提出しても良いと。特に決まりはないみたい。)
・住民票が抜けるのは日本を出国する日から。
(転出届を出した日からではない)
・転出届には国名を記入。帰国日等の記入の必要なし。
・身分証明書(運転免許等)が必要。


ぐらいで、めっちゃ簡単な手続きでした。
転出先:フィリピン って書いただけ。笑

すぐ終わりました。


そういえば、
前回、共済組合の保険を任意継続する
言っていたんですが。

区役所の人に、

「保険料かかっちゃうし、
病院に行く予定がないのであれば、
どちらも加入しなくて良いのでは?」

と、言われちゃいました。
(これってアリなの?笑)


ちなみに、
国民年金は住民票が抜けると
強制加入ではなくなっちゃうので、
特に手続きは必要なし。
任意加入したい場合は手続きがいるみたいです。


↓のサイト、海外転居届を出したあとで
発見したんですが、すごく分かりやすかったです!
住民票は抜いておくべきか?



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(フィリピン)へ
にほんブログ村