2月15日

にほんブログ村
一睡もできぬまま集合時間~!
ガイドさんと、他のツアーの人たちと
合流し、飛行機移動。
標高は約3400m!!
ここからが悲劇の始まり~(*_*)
空港に着いてすぐ、
歩いているとフワフワと
雲の上を歩いているような感覚。
なんか嫌だな~と思いつつ、
友達に
「なんか揺れてるよね?」と
確認するも、
「揺れてないよ!」との答え(*_*)
これヤバイやつだ~
高山病の徴候?
と思いつつもとりあえず出口まで歩く。
するとなぜか、手先と口元がしびれ出す。
(ダイアモックスは飲んでません)
高山病予防のために、
深呼吸をするように何度も
念押しされてたので、深呼吸を繰り返す。
そのまま歩いていると
倒れるような感覚に陥り、
しばらく座って休むことに、、
ガイドさんになんとか連れられて、
観光バスへ!
なんとか観光!
ガイドさんが1人専属で付いてくれてて
助かった(;_;)
ケンコー、タンボマチャイ、サクサイワマン、コリカンチャを訪れます。
と、ツアー日程に書いてあるので、
訪れたのでしょう(^^)
(記憶が定かでない。笑)
高山病予防に効くというミントの葉っぱ。
手のひらで擦って、
匂いを嗅ぎながら深呼吸をすると
良いみたい。
この葉っぱくれたアンデスの先住民
みたいなおばさん、
親切だな~
と思ってたら、
帰りに織り物を買えと言ってきて
世の中そんなものだよな、
と思いました\(^o^)/
ランチの一部。プカラにて。
だいぶ楽になってたけど、
満腹になるとまた気分が悪くなりそうで
ほとんど食べられず。
名前が不明だけど、
ドロッとした種の中身をすすって食べる。
見た目カエルの卵みたいでした(*_*)
雨も降っていてしんどかった。
泡まみれの人がいっぱい。
クスコでは丁度水掛け祭りをしていて、
例年であれば水をかけあうみたいだけど、
水不足のため泡スプレーを使っているのだとか。
歩いていると泡かけられまくる。笑
走り回るとしんどいけど、
頑張って泡攻撃を避けました\(^o^)/
終始記憶が定かでありません。笑
ツアーを組まずに行く方は、
ハードスケジュールを避け、ゆっくり
観光されることお勧めします!
あと、前日はしっかり寝てください。
クスコ観光のあとは!
1泊2日分の荷物を持ち、
その日のうちにマチュピチュへ移動!
おむすび弁当を配ってもらえた。
近くの川の流れが
それはもう壮大すぎて
最高のBGMとなりましたとさ\(^o^)/
ロキソニンとナウゼリンのお世話になり
早めに就寝。

にほんブログ村