前記事でストレスと思うこと。

②ワイヤーの切れっ端が唇(上下問わず)の裏っかわに引っかかって痛い。出血する。

と書いたんですが。

ほんと矯正器具って、
食べる、顔を洗う・顔を拭く・ファンデーションを塗る等の
日常動作にかなーーーり影響を与えます!ショック!

いちいち痛い!!!

痛くてなめらかに唇を動かせないので、
矯正器具に上手く唇をかぶせるような動きをしたり、(もはや変顔)

顔を洗うときなどは、舌を矯正器具と上唇の間に挟めて痛くないようにする
という技を身につけましたw

部分矯正のほうが、普通の矯正より
針金の当たる痛みが強いんじゃないかな~って思うんだけど、どうでしょう?

{6A5DD021-DA2E-43C6-8F5E-2A0ED59112C7:01}


丸してる部分が端っこなので、
よく当たって痛いんです!!

もちろん、針金が当たる痛みだけじゃなくて、歯が動いて締め付けられるような
痛みもあります!

でも、この締め付け感はむしろ
「歯並びが直ってるんだー!」って思えるのでまったく苦痛じゃありません。
実際そんな痛くないし、痛み止め飲んだりするほどじゃ全くないです。

矯正してた先輩に聞いたところ、
調整するとさらに締め付け感が強くなるよ~!っとのことです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

※前回、コンプレックス解消!歯科矯正開始の巻
書いたあとにアクセス解析を見ると、

「矯正」関連の検索ワードで見てくれている人の多さにビックリしました!
ディズニー記事のときと同じくらい反響があるっ!笑

同じ悩みを抱えている人のお役に少しでもなれるよう、私の体験談を
今後もアップしていきますヾ(@°▽°@)ノ

ちなみに私は海外留学に行くまでの4ヶ月間、
前歯だけの部分矯正を2014年12月14日から開始しています!