体調はすっかり元通り、元気になりました!
広島では18日から3日間、えびす講をやっていたので
行ってきましたよ~!
本当はぞうすいのお店に行く予定が、
えびすさんに呼ばれてふらっと予定変更♡
えびす講って、広島のお祭りかと思っていたら
どうやら違うんですね
神無月(旧暦10月)に出雲に赴かない「留守神」とされたえびす神(夷、戎、胡、蛭子、恵比須、恵比寿、恵美須)ないしかまど神を祀り、1年の無事を感謝し、五穀豊穣、大漁、あるいは商売繁盛を祈願する。地方や社寺によっては、旧暦の10月20日であったり、秋と春(1月20日)の2回開催したり、十日えびすとして1月10日や1月15日とその前後などに行うこともある。えびす祭やえべっさんとも言われる。えびすを主祭神とするえびす神社のみならず、摂末社として祀っている社寺でもおこなわれる。
以上、Wikipediaより。
うん、よく分からない!
私たちは熊手には興味ないので屋台巡り~★
お祭りの雰囲気大好きなのでふらっとしてみましたが、
結局韓国料理のお店に居座って
お目当てのベビーカステラは買えず、私たちのえびす講は終了しましたヽ(;´ω`)ノ
このえびす講、小学校や中学校のころは
特攻服着た暴走族の集団がうじゃうじゃいて
警察とやり合ってる恐ろしいお祭りのイメージありましたが、
いつからかそんな雰囲気なくなって良かった
広島では18日から3日間、えびす講をやっていたので
行ってきましたよ~!
本当はぞうすいのお店に行く予定が、
えびすさんに呼ばれてふらっと予定変更♡
えびす講って、広島のお祭りかと思っていたら
どうやら違うんですね

神無月(旧暦10月)に出雲に赴かない「留守神」とされたえびす神(夷、戎、胡、蛭子、恵比須、恵比寿、恵美須)ないしかまど神を祀り、1年の無事を感謝し、五穀豊穣、大漁、あるいは商売繁盛を祈願する。地方や社寺によっては、旧暦の10月20日であったり、秋と春(1月20日)の2回開催したり、十日えびすとして1月10日や1月15日とその前後などに行うこともある。えびす祭やえべっさんとも言われる。えびすを主祭神とするえびす神社のみならず、摂末社として祀っている社寺でもおこなわれる。
以上、Wikipediaより。
うん、よく分からない!

私たちは熊手には興味ないので屋台巡り~★
お祭りの雰囲気大好きなのでふらっとしてみましたが、
結局韓国料理のお店に居座って
お目当てのベビーカステラは買えず、私たちのえびす講は終了しましたヽ(;´ω`)ノ
このえびす講、小学校や中学校のころは
特攻服着た暴走族の集団がうじゃうじゃいて
警察とやり合ってる恐ろしいお祭りのイメージありましたが、
いつからかそんな雰囲気なくなって良かった

今度はぞうすいの店行くぞ~♡

