私の英語歴(人生歴)について
今更ですが、自己紹介も兼ねて書きます!
小学生のころ
→周りにつられて、なぜか英会話教室に通う。
→楽しかったけど、すぐに飽きて辞める。
中学生のころ
→一番の得意科目は英語。
→でも、部活(吹奏楽)が鬼のように
地獄のように忙しすぎて勉強そっちのけ。(顧問はヤクザ並みの恐ろしさw)
→高校に入ったら、吹奏楽部には絶対入らないと心に誓う。
高校生のころ
→なぜか、吹奏楽部に入部。
→2年生になる前の春休み、吹奏楽部でアメリカ・フロリダへ演奏旅行に行く。
(ここターニングポイント①)
→進学校だったので英語の勉強もそこそこやる。
→看護師になるため看護学科のある大学に入学することに。
大学生のころ
→英語の「え」の字も出ないほど英語に興味なし。
→嵐にハマっていてそちらの活動に専念。笑
→看護師免許取得。
→就職。
就職してから
→何度も辞めようと思った新人時代。
→なぜか3年目から劇的に楽しくなった仕事。
→楽しかったプリセプターの経験。
→4年目の冬、なぜか母に留学を勧められる。
(ここターニングポイント②)
→5年目の冬、退職。
そして一時ニート生活。←今ここ。
また、留学のきっかけについては
別記事でアップしようと思っています

にほんブログ村

今更ですが、自己紹介も兼ねて書きます!
小学生のころ
→周りにつられて、なぜか英会話教室に通う。
→楽しかったけど、すぐに飽きて辞める。
中学生のころ
→一番の得意科目は英語。
→でも、部活(吹奏楽)が鬼のように
地獄のように忙しすぎて勉強そっちのけ。(顧問はヤクザ並みの恐ろしさw)
→高校に入ったら、吹奏楽部には絶対入らないと心に誓う。
高校生のころ
→なぜか、吹奏楽部に入部。
→2年生になる前の春休み、吹奏楽部でアメリカ・フロリダへ演奏旅行に行く。
(ここターニングポイント①)
→進学校だったので英語の勉強もそこそこやる。
→看護師になるため看護学科のある大学に入学することに。
大学生のころ
→英語の「え」の字も出ないほど英語に興味なし。
→嵐にハマっていてそちらの活動に専念。笑
→看護師免許取得。
→就職。
就職してから
→何度も辞めようと思った新人時代。
→なぜか3年目から劇的に楽しくなった仕事。
→楽しかったプリセプターの経験。
→4年目の冬、なぜか母に留学を勧められる。
(ここターニングポイント②)
→5年目の冬、退職。
そして一時ニート生活。←今ここ。
また、留学のきっかけについては
別記事でアップしようと思っています


にほんブログ村