
春から小学校1年生になる我が家の長男。
3月25日生、現在5歳

朝の支度がまーーーーーーー時間かかる

現在、園バスの時間がAM9:14
家を出発するのはAM9:05。
起床はAM7:00、支度もダラダラ…
来年度、小学校登校はAM8:00まで
家を出るのはAM7:20頃。
流石に今の生活リズムじゃあ
AM6時くらいには起きないと…
とてもじゃないけど
朝出発に間に合わないのよね

どーするつもりやねん

ほんでこっちもいちいち朝から
『歯磨きした!?』
『スモック持った!?』
『熱測ったん!?』
って項目言うたびにイライラ
テレビ見て動かないから
(消すと華瑠が怒る)
何度も何度も同じ事言ってるし…
朝からイライラするの嫌やし
そもそも何やって何やってないか
確認する作業がまーイラつかされる事…

これじゃこっちも息子もダメだわ
と思って重い腰を上げて
やる事ボードをやっと作りました

材料は全部100均
ホワイトボードと両面磁石シート
マスキングテープです

やる前はリスト書いてあって
やったらひっくり返して『OK!』に。
これで『ボード全部OKにしていってよ!』
だけ言えばOK

体操服入れの袋とかを作った
あまり生地の新幹線を張ってやったら
ちょっとテンション上がっていました

支度は劇的に早くなったわけではないけど
本人も何やって何やってないか
目視で確認できるので
これはかなり性に合っている様子

そしてこっちも『全部OKにして』って
言う事は同じことはだけど
確認は息子が自分でするので
全部赤にしたって聞いたらそれで気が済むし
イライラが激減



最初、歯磨きはしたけど
顔を洗うって書いてなかったからやってない
って言われてさ。そのくらいついでにやれよ…
って思ったけど、男子ってそんなもんなの
?

ちゃんと顔を洗うって項目も追加しましたよ

ちなみに息子は
『今日は何があるの?』
『明日は何があるの?』
と予定も気にして聞いてくるので
まとめて今週の予定もかけるように。
ホワイトボード用のペンで書いてます
作るのはちょっと時間かかったけど
春からは今より少し早起きする程度で
なんとかなりそうです

わーーもう後ちょっとで卒園か

早ーい
