親の想い、子供の想い。 | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー


     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


*13w1d  出血、絨毛膜下血腫の診断

*18w2d  出血とともに羊水が減る

*18w4d  羊水が完全になくなる

               後期流産の宣告を受ける

*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択

*22w3d  NICUのある病院に転院

飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。

羊水は毎日出てた。


*29w2d  小さな男の子を出産♡


*生後3日 11月3日 永眠


頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ


そんな燿くんと、家族の記録です。


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



こんにちは、ぞろりですニコニコ


無事に旅行から帰ってきました照れキラキラ


温泉も満喫できたし、


何より倖くんがほんとに楽しそうで…キラキラ


リフレッシュにもなったし


旅行楽しめてよかったです照れ




そこに燿くんがいない事は寂しく思ったけど


燿くんが亡くなってよかったなんて

これっぽっちも思わないけど


倖くんがすごーーーく楽しそうだった事


父ちゃんと母ちゃんと

3人で手を繋いで歩きたがったり


抱っこマンになったり


今まで数ヶ月間

寂しかったのを取り戻すみたいに


甘えん坊になったりするのを見ると


きっと燿くんが


倖くんがまだまだ母ちゃんに

甘えられる時間をくれたんかなって


思ったりもしますニコニコ




というか、そう思いたい


というのが正解なんだろうと思う。



燿くんがぞろりのお腹に来てくれた意味


生きて産まれてきてくれた意味


本当は燿くん自身が育って行く上で


自分で見つけていくものだと思ってた。


でも、もうそれは叶わない。


ぞろりが自分で、燿くんの母として


都合よく解釈する事しかできない。



本当はもっと生きたかったかも。


呼吸ができない体に産んでしまったから


苦しくて辛かったかも。


生きて産まれないほうが

まだ苦しくなくてよかったかも。


結果だけ見るなら


燿くんを優先にして長期間入院して


倖くんには寂しい思いさせて我慢させて


それでも燿くんは呼吸ができなくて

苦しくて亡くなってしまった。


それなら入院しなければよかった…?


死産の方がよかった?



こんな風に苦しんでる天使ママも


たくさん見て来たなぁ…。



でもぞろりにはそうは思えない。


倖くんには寂しい思いさせたけど


やっぱり燿くんに生きて会えてよかった。



もしもう一度あの時の選択をやり直せるって


時間を戻してくれるって言われても


きっと入院する方を選ぶと思うな。


倖くんは、そのぶん今からしばらくたくさん

甘えさせて可愛がろうと思うラブラブ



じゃぁ燿くんが

ぞろりのお腹に来たことの意味は。


きっと本当の答えは


燿くん本人に天国で聞くまで


一緒わからないんだよね。


本当は生きたかったって言われても


苦しくて嫌だったって言われても


謝ることしかもちろんできないんだけど…


だけど。


だけどね。


親が子供を想うのと同じくらい


子供も親の事想ってるんだ。




もしも、ぞろりが検査を受けて


『不育症です』


と言われた時。


『そんな体に産んでごめんね…』


と言うであろう、ぞろりの母を


ぞろりは憎むだろうか。


『こんな体に産まれてくるなら、産んで欲しくなかった』なんて


責めるだろうか。



…絶対しないな。


だって、ぞろりは母から、父から、


たくさん愛情をかけてもらった事を知ってる。


結局ぞろりの父と母は離婚したけど


今だってそれぞれから想ってもらって


だからこそ、形は違うけれど


父と母それぞれに幸せでいてほしい。




父は再婚して新たに家庭を築いているけど


そりゃ出ていくと知った時には


ちょっとショックだったキョロキョロアセアセ


大好きな父。


いつでもぞろりの味方でいてくれた父。


ぞろりの夢を応援し続けてくれた父。



だけど、父の選んだ再婚相手の女の人も

すごく素敵な人だった。


ぞろり達姉妹の事を


『ヨリさん(父)の大切な人は私にとっても大切だから』


と言ってくれた。


遠方の父達とは年に数回会うけど、


腹違いの妹達も(小2と年長)

ぞろり達姉妹にすごく懐いてくれて


ほんとに可愛くって素直で


愛されて育ってるんだなってわかって


すごく嬉しい気持ちになる照れ


だってぞろりが大好きな父の娘達だもんね。


その子達が言うの。


デザートの話になった時


『デザートは別腹なのー♡パパはねー、ママが別腹なんだって♡』


って(笑)もーごちそうさま笑い泣き


だからぞろりは、再婚相手の彼女

(もう◯◯ちゃんって呼んでてLINEするほど仲良しw)


も大好きなの照れキラキラ


明るくて、名前の通り笑顔が素敵で


ぞろりの大好きな父を


幸せにしてくれた人照れキラキラ




母は、幼い頃からしつけに厳しくて


時には反発もしたし

口をきかない時期もあった程だけど


父の『当たり前な事に当たり前に感謝できる人間になれ』という言葉あたりから


少しずつ、少しずつ反抗期も終わり


倖くんが無事に産まれて来てくれた時


『こんなに大変な思いして産んでくれたんだね、ぞろりを産んでくれてありがとう』


って言葉が自然に出てくる程感謝したし


里帰り中に倖くんのお世話する姿見ながら


ぞろりが産まれた時もこうだったんだなって


親が子供を想う気持ちもすごくわかったから


それが故に厳しいしつけだったんだなって

わかったから


今から母が死ぬまでの間


たくさんたくさん親孝行したいって


幸せなおばあちゃんでいさせてあげようって

思ってるから



ぞろりがたとえ

不育症ですって言われたとしても


父を、母を恨むことは


絶対あり得ないと思う。


むしろ、それでも無事に

倖くんが産まれてきてくれたことを


今以上に感謝する事になると思うな。




だから…勝手なもちろん解釈だと思うけど


燿くんだってお腹の中で、

産まれてからの3日間で、

今だって姿はないけれど


たくさんたくさん愛してる。


これからも愛してく。


きっとそれは燿くんにだって伝わってるから


燿くんは母ちゃんのこと


恨んだりしないはず。


しんどかったかもしれないけど


責めたりもしないはずだよね。



天使ママの赤ちゃん達だって


きっとみんなそうだよ。


お腹の中にいるうちに亡くなった子だって


長く生きられなかった子だって


やむを得ない理由で中絶した子だって


みんなみんなお腹の中で


今も姿がなくたって


お母さん達の愛情たくさん受け取ってるの。


だから、お母さんやお父さんや家族が


幸せでいてほしいって想ってるはずだよ。




遺された人達は


本当の気持ちを知ることができないから


余計に辛い。正解がないもんね。



だけど、悲しみも幸せも

勝手に解釈するしかないなら


正解なんてないなら


ぞろりは、燿くんはそれでも

生きて家族に会えた

幸せな人生を全うしたと


今でも家族の幸せを願ってるんだと


そう思い込んでいたいな照れ




さてさて。


今日の晩御飯作らなくちゃニヤリ