今日からテスト週間に入りました。


中学校は25日と26日に定期テストがあります。


そのため長女は毎日、宿題と提出物(ノート整理)+テスト勉強


で忙しそうです。


テスト範囲も前学期より広い感じがします。


数学も方程式、比例・反比例と難しい単元が入り


悪戦苦闘!


比例・反比例は私自身も苦手だったな^^;


でも、中1の数学を落とすと後々、大変になるのは


経験上、分かりきってますので応援してやりたい。


私も中学生に戻った気分で一緒に学習中Σ\( ̄ー ̄;)


自分が理解しても長女に理解させるのは、また困難で


人に教えるということの大変さを感じています。


通級も前期に引き続き後期も利用しています。


通級も毎日ではなく週1回きりのたった1時間!


全く足りない状況で頑張ってます。


そこで、正比例を教えてもらって


その最中は頭に良く入っているようですが


家に帰って復習してみようとすると


全く覚えていないのか、正解して○を貰っている問題でさえも


解けずにいます。。。(x_x;)


せっかくの通級も、あまり役に立ってないようです。


どうしたらいいのでしょうか?