長女の公文を1教科、退会させました。
年中さんから、ずっと続けてきた算数・数学の退会。
国語は先に、英語と交代で退会しました。
どっちも退会する時は、悩みます。
国語は続けたいと言うのを無理を言ってやめさせ
数学は難しくて、もう無理だ。
なんて言うのを聞かず、続けさせていました。
中学生になったら、数学が1番、苦労するだろうと思ったから。
いつも教室では、先生の前に座って
指導してもらわないと分からなくて
先生が忙しいとボーっとしているらしく
先に進まないというのだ。。。
時間もかかるし、終わらなくて
せいぜい2枚がやっと。
それでも、公文は続けること
継続が大事で、自分にあった進度を
とことん問題を解くという戦法なので
少ししか進まなくても、長女のペースでできるから
難しいところを克服して、先に進むことを優先に考え
進度がなかなか上がらなくても仕方ないと
何も言わずに続けていました。
でも、毎月の月謝が1教科7560円もして
私のパート代が全部、公文のために使われていました。
頑張って続けてきたけど、最近は、先生も
うちの長女の指導に時間がかかり過ぎて
他の生徒もいっぱいいるから
ほったらかしの状態が続き、たった2枚のプリントが
○ももらえず持ち帰ってくるようになり
宿題で直しになるのですが100点にして
なかなか戻ってこないとくる。
これって、いくら先生に支払っているのか???
ハッキリ言って、無駄です。
だったら、家で勉強した方がいい。
最近は、You Tube 動画が使えるようになり
自宅にいても家庭教師をつけているように
勉強ができる時代!
思い切って辞めました。
今月いっぱいは、まだ最後まで頑張るけど
月末の定期テストから、数学は自宅で頑張ることにします。