今年も産業フェスタへ
毎年恒例、地元の一大イベントです。
地元産業が一斉に集まり
一般人も、その産業を体験できるブースが並び
子どもも大人も、みんなが楽しめるように
いろいろと工夫されているので
親子で一緒に体感できるから
どこもファミリー客でいっぱい!
社会見学のような気分で見て周ることができ
自分の好きな産業で足を止めて
じっくり説明を聞くことができたり、会社側から
普段、利用されているお客様の声を聞きたくて
アンケートを勧められるので答えると懸賞が当たって
その場で景品が貰えます。空クジなしなところも人気の1つ。
なかなか特賞や1等賞は当たらないけど
クリアファイルやうまい棒などのお菓子が貰えたりするので
ついつい場数を踏んで、両手は企業の名入り袋ばかりに。
右往左往(笑)して、我が家もcamatte(カマッテ)に試乗したり
射的やアーチェリーにも挑戦した。
全部、無料のサービスで楽しかったよ。
また、無料ではなかったけど
200円とお得に万華鏡を作るブースにも立ち寄り
素敵な万華鏡を作って持ち帰ることができた。
この体験ができるコーナーを提供していたのは
地元でも有名な和紙、小原村の和紙産業。
和紙を使った工芸コーナーでした。
地元に住んでいても和紙は、あまり知られていないので
この機会に触れてもらえて、よかった。
次女も産業フェスタが最初は気に入らなくて
家に戻りたがっていたんだけど、万華鏡を作ったら
機嫌を直してくれたみたいで助かりました。
くるくる回すと模様がころころと替わり
とても綺麗で何度、見ても飽きません。
夏休みに万華鏡を作ろうかと思って
工作キットも見てはいたけど
他のものにして残念がっていたので
めぐり合わせかラッキーでしたо(ж>▽<)y ☆
最後に、ご当地グルメのグランプリを決定する
一票も入れてきました。
結果が楽しみです♪(明日、結果発表)。