今日は早退して近くの小児科で第2期目 1回接種
日本脳炎の予防接種を受けました。
不活化ワクチンの予防接種なので1週間後には
他の予防接種、可能なんだそうです。
次は水疱瘡の2回目の接種を予定しています。
受付の看護婦さんに「1週間後、また来ます!」なんて
勝手に挨拶をする次女^^;
接種後に玩具がもらえるので、次のとき
もらう玩具まで決めてしまって、「次、来たときあるよね。」
なんて約束してた![たらーっ(汗) [decome:134]](https://mi-te.jp/data/picture_language/images/decome/150.gif)
子どもなんて、予防接種の不安なんて感じてないよね。。。
注射は、打つときに痛いかどうか気になるだけだね。
私は、玩具なんて何でもいいわよ!
それより、次の接種をどうするかの方が気になります。
予防接種の接種予定計画を立てないと!
先月、おたふくにかかってしまい、医師から
打ち直しを勧められてしまった。。。
また、おたふく2回打って、さらに、水疱瘡も2回打ち直さないと
いけないのかしらとお金のこともあるし、何度も接種して
体に支障はないのかとか気になることが山のようにあったので
日本脳炎の接種をきっかけに、おたふくと水疱瘡について
再度、相談してみることにしました。
相談してよかったです!
長女と次女が同じように接種やり直しなのかと思ったら
とりあえず、長女は1回ずつ打って様子を見たら
いいことに落ち着きました。
次女は、おたふく2回接種は変わらないけど
水疱瘡は1回接種しているので2回目を打てば良いそうです。
おたふくの2回目を続けて打ったほうが良いかも聞いてみたら
5年あけて打つようにと教えてもらいました。
5年も空いたら、また、接種を忘れてしまいそうですが
接種するのに医療費がかかることを考えたら
少し家計は楽になり、よかったです。
小さいうちに病気にかかって免疫をつけたほうが
よかったな。今さらながら思いますが、あの時は小児科の医師が
接種を勧めたので打つことを選択してしまいました。
予防接種は大人になってからでも間に合うので
焦って打たなくても、よかったなと思います。
今後は、よく検討してから決めたいと思います。
日本脳炎の予防接種を受けました。
不活化ワクチンの予防接種なので1週間後には
他の予防接種、可能なんだそうです。
次は水疱瘡の2回目の接種を予定しています。
受付の看護婦さんに「1週間後、また来ます!」なんて
勝手に挨拶をする次女^^;
接種後に玩具がもらえるので、次のとき
もらう玩具まで決めてしまって、「次、来たときあるよね。」
なんて約束してた
![たらーっ(汗) [decome:134]](https://mi-te.jp/data/picture_language/images/decome/150.gif)
子どもなんて、予防接種の不安なんて感じてないよね。。。
注射は、打つときに痛いかどうか気になるだけだね。
私は、玩具なんて何でもいいわよ!
それより、次の接種をどうするかの方が気になります。
予防接種の接種予定計画を立てないと!
先月、おたふくにかかってしまい、医師から
打ち直しを勧められてしまった。。。
また、おたふく2回打って、さらに、水疱瘡も2回打ち直さないと
いけないのかしらとお金のこともあるし、何度も接種して
体に支障はないのかとか気になることが山のようにあったので
日本脳炎の接種をきっかけに、おたふくと水疱瘡について
再度、相談してみることにしました。
相談してよかったです!
長女と次女が同じように接種やり直しなのかと思ったら
とりあえず、長女は1回ずつ打って様子を見たら
いいことに落ち着きました。
次女は、おたふく2回接種は変わらないけど
水疱瘡は1回接種しているので2回目を打てば良いそうです。
おたふくの2回目を続けて打ったほうが良いかも聞いてみたら
5年あけて打つようにと教えてもらいました。
5年も空いたら、また、接種を忘れてしまいそうですが
接種するのに医療費がかかることを考えたら
少し家計は楽になり、よかったです。
小さいうちに病気にかかって免疫をつけたほうが
よかったな。今さらながら思いますが、あの時は小児科の医師が
接種を勧めたので打つことを選択してしまいました。
予防接種は大人になってからでも間に合うので
焦って打たなくても、よかったなと思います。
今後は、よく検討してから決めたいと思います。