空とぶ鉢―国宝信貴山縁起絵巻より (やまと絵本) | |
![]() |
寮 美千子 長崎出版 2012-05 売り上げランキング : 188741 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
私は日本の昔話があまり好きじゃありません。
どちらかと言うと「嫌い」です。。。
我が家には、おそらく1000冊くらいの絵本があると思うけど
昔話の本は数冊しかありません。
その中から、次女が読んでみたいと言うので
近頃、本棚から引っ張り出して読んでいます。
小学校の図書室でも、日本の昔話の本を探して
読んでいるそうです。
突然、昔話に目覚めてしまって
どうしたことかと尋ねてみたところ
近いうちに国語の授業で、一番おもしろかった日本の昔話を
それぞれ発表することになったのだとか
それまでに、自分の好きな1冊を見つけるために
いっぱいいっぱい読んでみたいそうです。
今日は、私が大好きな『はちかづきひめ』を最初に読み
国宝の絵巻を絵本にした『空とぶ鉢』を読んでくれました。
絵巻なんて知らないだろうなと思って説明してあげると
「あ~、知ってるよ。『ぜんまいざむらい』に出てきたヤツでしょ!」
どうやら、なんとなく知っているらしい^^;
国宝についても
昔話とは、つながりないけど一応、知っておいて貰いました。
『空とぶ鉢』は、小さな子にも読みやすく
円盤のように鉢が空を舞い、米俵まで
空を飛んでいる様子が描かれていてSFのような感覚で
次女も楽しかったようです。
この絵本、読んで聞かせるには
もう少し後かと思って大事にしまってあったけど
意外に小さい子から楽しめる絵本だったんだな~と驚きました。
他にも、昔話を探してみたくなり
図書館でも行ってみようかと思います。