ハリウッド・スターに憧れて
高校時代はスクリーン(映画)にハマってました。
イングリッド・バーグマン
ヴィヴィアン・リー
ローレンス・オリヴィエ
ジェラール・フィリップ
オードリー・ヘップバーン
エリザベス・テーラー
他。『スクリーン』という雑誌が好きで購読していました。
観た映画も大分、忘れちゃってますが
『赤と黒』や『無敵艦隊』、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画が
好きで、いろいろ観ていました。
今日、長女が朝小の世界の偉人『ナポレオン』を読んでいて
『無敵艦隊』のネルソン提督役のローレンス・オリヴィエが懐かしくて
思い出していました。
演技が素晴らしくてネルソン・ファンになってしまった私・・・
「ママはねぇ~ナポレオンよりもネルソンが好きなんだよぉ~!」
と読んでいる脇で話しかけてしまいました^^;
イギリス艦隊には、ナポレオンは一度も勝てずにいたんですよ。
それは、ネルソン提督が右目と右腕を失いながらも
指揮を続けたからなのです。もう観ていて感動ものでした!
ローレンス・オリヴィエと言えば、ヴィヴィアン・リーと深い仲になる
きっかけとなった映画『嵐が丘』にもヒースクリフ役で
登場していますが、全く印象の違う役で驚かされます。
『無敵艦隊』のネルソン提督と『嵐が丘』のヒースクリフが同じ役者
だなんて映画を観ただけでは全く分かりませんよぉ~
新聞の登場する役者の欄を見ていなかったら
本当に気づかなかったと思います。
ネルソン役のオリヴィエは好きだけどヒースクリフのオリヴィエは
嫌いです。
今日は、長女とネルソンの話ができるようになって嬉しかったけど
いつかハリウッド映画を一緒に観て、いろいろ話せる日が
来たらもっと嬉しいな~って思いました。
ナポレオンは、未来の役人を育てるために、高校をつくりました。
「高校」で今日、気になる記事がありました。
文部科学省は、高校を2年から2年半ほどで卒業できる
「早期卒業制度」を始める方針をかためました。優秀な高校生が
早く大学に進める環境を整え、世界で活躍する人材を育てる
ねらいがあるそうです。
高校時代はスクリーン(映画)にハマってました。
イングリッド・バーグマン
ヴィヴィアン・リー
ローレンス・オリヴィエ
ジェラール・フィリップ
オードリー・ヘップバーン
エリザベス・テーラー
他。『スクリーン』という雑誌が好きで購読していました。
観た映画も大分、忘れちゃってますが
『赤と黒』や『無敵艦隊』、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画が
好きで、いろいろ観ていました。
今日、長女が朝小の世界の偉人『ナポレオン』を読んでいて
『無敵艦隊』のネルソン提督役のローレンス・オリヴィエが懐かしくて
思い出していました。
演技が素晴らしくてネルソン・ファンになってしまった私・・・
「ママはねぇ~ナポレオンよりもネルソンが好きなんだよぉ~!」
と読んでいる脇で話しかけてしまいました^^;
イギリス艦隊には、ナポレオンは一度も勝てずにいたんですよ。
それは、ネルソン提督が右目と右腕を失いながらも
指揮を続けたからなのです。もう観ていて感動ものでした!
ローレンス・オリヴィエと言えば、ヴィヴィアン・リーと深い仲になる
きっかけとなった映画『嵐が丘』にもヒースクリフ役で
登場していますが、全く印象の違う役で驚かされます。
『無敵艦隊』のネルソン提督と『嵐が丘』のヒースクリフが同じ役者
だなんて映画を観ただけでは全く分かりませんよぉ~
新聞の登場する役者の欄を見ていなかったら
本当に気づかなかったと思います。
ネルソン役のオリヴィエは好きだけどヒースクリフのオリヴィエは
嫌いです。
今日は、長女とネルソンの話ができるようになって嬉しかったけど
いつかハリウッド映画を一緒に観て、いろいろ話せる日が
来たらもっと嬉しいな~って思いました。
ナポレオンは、未来の役人を育てるために、高校をつくりました。
「高校」で今日、気になる記事がありました。
文部科学省は、高校を2年から2年半ほどで卒業できる
「早期卒業制度」を始める方針をかためました。優秀な高校生が
早く大学に進める環境を整え、世界で活躍する人材を育てる
ねらいがあるそうです。