みなさん金環日食、見ましたか~?


私たち、観たよぉ~♪


「金環日食、サイコー!」


念願が叶って、とても幸せでした。


やっぱり日食グラスが3つあって正解でした^^




週刊 かがくるプラス 改定版 1号 (金環日食に対応した「日食メガネ」付き!)
週刊 かがくるプラス 改定版 1号 (金環日食に対応した「日食メガネ」付き!)
朝日新聞出版 2012-03-22
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

それぞれ持っていましたが最初、上手く使いこなせなくて


「見えない見えない・・・」連発している長女。


お互いのグラスを回して、なんとか観測に成功!


私も7時29分の金環日食に合わせてスタンバイ


厚い黒い雲がかかっていて


「もう最悪~!観られないの???」と焦り嘆いていたところ、雲間から


金環日食が現れてほんと大興奮しました。


雲から顔を出したところで思わず肉眼で太陽を見てしまいました。


網膜に異常が現れないかと心配になりましたが


素晴らしい天文ショーに魅せられて


しっかり環になった状態を観測できたことに大感激!


最高に幸せな瞬間に立ち会えて子どもたちと大喜びしました。


もう一生の思い出ですね^^


金環日食の状態で観られるのは、ほんの数分で


あっという間に欠けてきて、本当に瞬間の出来事なんだな


と改めて感じました。


その数分の出来事を体感できて嬉しいな。




2012年5月21日 金環日食観測ノート <安全・くっきり!日食メガネ付き>
2012年5月21日 金環日食観測ノート <安全・くっきり!日食メガネ付き> 相馬 充:監修 えびなみつる:絵&文 中西昭雄:写真

旬報社 2011-12-13
売り上げランキング : 592


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

そうそう次は(金環日食の半月後)6月6日。


日本全国で「金星の日面経過(太陽面通過)」という


珍しい現象が見られます。


また、すごい天文ショーが見られるよ!


今年は、ラッキーだね♪



そうそう今回、使用した日食グラスは


『かがくる+』と『金環日食観測ノート』の付録のメガネです。


『かがくる+』の日食メガネがとてもよかったよ。


学校のと観測ノートのメガネは太陽がオレンジに見え


黒いフィルムを通して観ている感じがして間接的でした。


それに比べて『かがくる+』のものは


500円と低価格の安物と侮ることなかれ


太陽を直に感じられるような体感ができ


黄色い明るい太陽が観れました。

金環日食が楽しめたのも『かがくる+』のメガネのおかげです。


『かがくる』購読していて、よかった♪