今日の朝小の一面は「超新星爆発いつ起こる」


という見出しから始まりました。


宇宙のことについて、朝小を読み出してから


結構、興味を持つようになりました。


でも、未知な世界なので分からないことだらけです。


「まず超新星爆発って、何?」て感じ出し。。。

リボンのかたちの ふゆのせいざ オリオン (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)
リボンのかたちの ふゆのせいざ オリオン (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん) 八板 康麿

福音館書店 2011-01-25
売り上げランキング : 349518


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

なんでも、冬の星座オリオン座の星の1つ、ベテルギウスが


寿命を迎え、大爆発すると予測されているそうです。


それが、いつ起こるのか、世界で注目されています。


私は蠍座生まれなので、父から星座の神話の本を


買ってもらった時から、オリオン座について


興味を持ち塾の帰りには、いつも星空を見ていました。


そして、最初にオリオン座を見つけるのが癖でした。


そのベテルギウスの超新星爆発はいつ起こるのか。


2012年、つまり今年ではないかといううわさがあります。


「2012年人類滅亡説」との関係を心配する声もあるようです。


そうそう人類滅亡!といううわさ気になっていたんです。


マヤ暦が今年で終わっているそうですね。


私が小学生だった時、『太陽の子エステバン(!?』)


というアニメが大好きで観ていました。


インカ帝国のお話だったと覚えてますが、文明って


本当にすごいですよね!


太古の昔にあんな巨大なピラミッドを建てて


人々を崇拝していたなんて、どれだけの力を持って


王となったのか想像もつかないです。


南米大陸に栄えたアンデス文明やマヤ文明は


神秘的で暦にも大変興味があります。

ながいよるのおつきさま (講談社の翻訳絵本)
ながいよるのおつきさま (講談社の翻訳絵本) シンシア ライラント マーク シーゲル

講談社 2006-01-19
売り上げランキング : 197487


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

絵本でも『ながいよるのおつきさま』で


ネイティブ・アメリカンが満月につけた


12の美しい名前が素敵ですね。


昔の人々は今のように便利な時代ではないのに


いろいろなことに優れていて本当に驚かされます。